見出し画像

とりあえず自己紹介

はじめまして、
おとめ座の占い師と申します。

私自身のこと、そして占い師になった理由について
少し長くなりますが、
お読みいただければ嬉しいです。

▶わたしのこと

1979年生まれ
2児の母(乙女座)
ようやく新幹線が走るようになった
とある田舎にて
夫(水瓶座)と
小5娘(天秤座)、
小2息子(牡牛座)の4人暮らし
性格は、乙女座要素が強く
悪く言うと、ちょっと神経質過ぎる
良く言えば、几帳面でよく気がつく
夫や子どもの行動が気になって、
1歩、2歩先を予見しイライラしまくっている。
どこにでもいるような、ごくごく普通のお母さんです。

結婚するまでは、いろいろな職に就いてきましたが、
わりとなんでも器用にこなすので、重宝がられます。
そして、初めましての場面でも印象は良いようです。
(アセンダント天秤座の影響だと思っています)

▶︎占い師になった理由

友人のSNSを見ていると、
プライベートや子どもとの日常がつづられ、
生き生きしています。

その姿はキラキラとまぶしくて、
でも同時にモヤモヤした気持ちになりました。

その頃の私は、
育休明けで職場に復帰したところで、
朝早く起きて、家事をこなし、
夫を送り出した後は、
一歳になったばかりの娘を保育園へ預け、
遅刻ギリギリで出勤、
18時まで仕事…

疲れてお惣菜を買って帰る日…
洗濯機を回して、寝かしつけからの寝落ち…
散らかった部屋…
挙げ句の果てには、
思うようにならない幼い娘に怒る…

今まで当たり前に出来ていたことが、
娘が生まれてからできなくなった。

「きちんとできない私って、ダメなお母さんだ」
「こんなお母さんで、娘がかわいそう」

気がつけば自分にダメ出しばかり…
そんな時に出会ったのが
「星読み」でした。

星読みは、ホロスコープという
生まれた時のその時間、その場所の
天体の配置を表したものから
性格や行動のタイプ、考え方のクセなどを
知ることができるものです。

星読みを学んでいくうちに、
「私が目指す子育てはこんな感じかも?」
「自分や子供の性格」
言語化できるようになり、
少しずつ自分に○をつけることが
できるようになってきました。

その結果、今では
「私の性格は何でも完璧にしようと考えすぎるから、
すこし緩めよう」
「天秤座娘の伸ばすべき才能はコレ!」
「マイペースな牡牛座息子のベストな接し方」

などが明確にわかり
「私はこうしたい!」と
自信が持てるようになり、
イライラして過ごす日が激減しました!

かつての私のように、
自分へのダメ出しが止まらないママに
「自分らしく笑顔で子どもと過ごしてほしい!」
と思い、占い師になりました。

私は特別な能力をもっているわけではありません。
ホロスコープをもとに、
あなたやお子様の特性を読み解き、
現状や悩みをしっかりとお聴きして
「原因や解決策」
具体的にわかりやすく寄り添ったアドバイスを。
こんなふうに考えています。

気になったり、共感するところがあれば
フォローいただけるとうれしいです。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?