見出し画像

コラムを投稿したいと思ったきっかけ

皆さんこんにちは。
初めまして。
利用者まりあです。
今からオトラボのコラムを投稿したいと思ったきっかけをご紹介します

私は個人でTWITTERとノートとスレッズというアプリとインスタグラムをやっています。
好きな芸能人の方がされているブログをたまたま見つけてアメーバブログを始めました。
私は芸能人のようにたくさんフォローしてほしいと思って始めました。
ブログでは保育や子育てお役立ち情報ということで発信していました。
でもノートのアプリを見付けてから自分で一度書いてみようと思い書いてみるとなんとびっくり。
ブログにはなかった文字数が出るということに驚いた私はブログよりノートにはまりました。

今はブログをやめてノートを週に1回保育や子育てお役立ち情報として発信中。

ノートでは動画を見ていいなと思ったものを載せたり通っていたデイサービスでやっていた遊びで楽しかったものをお伝えしています。
例えば今までノートに載せたのは、0・1・2歳用語の基本を動画を見ながら書いたり、保育防災ハンドブックというものがあるのでそのことについて本だけでなくアプリでもあるよとお伝えしています。

そして本題へ
コラムの投稿に目覚めたきっかけ
それは1年間いろんなアプリでたくさん見てくれる方がいる。
投稿を続けたらいつか芸能人のようにたくさんの方が広めてくれるという気持ちが出てきてオトラボのコラムもやってみようと感じました。

コラムで私が大切にしたいこと

それはわかりやすい文章を皆様にお伝えすることです。
なぜそれを心掛けたいかというと私が好きな保育のユーチューバーさんがお便りやお知らせなどは一番伝えたいことを簡潔に伝えたらいいよ。
後だらだらと書いていても何を伝えたいかわかってもらえないから簡潔に。
と言っていました。

それを聞いてなるほどな。

伝えたいことを全部伝えるのはやめようと思いました。
なので、ブログなどではこのテーマの事を伝えたいというのをいくつか書いていたこともあったけど、そのお話を聞いた後からテーマは一つに絞ろうと決めました。
個人でやっていてすごく難しいなと感じたことはなかなかフォロワーが増えないし、やっていて楽しくないと思っていたブログですがノートに出会って高評価みたいなものがたくさんもらえるようになったら楽しくなってきました。
ちなみにノートは今年の2月から始めました。
すれっずは今年に入るまではあまり投稿しなかったけど、TWITTERよりも文字が書けるし動画も長い時間載せられるということを知り、いろいろ思ったことを発信しています。
ノートでは保育や子育てに役立ちそうな情報だけを頑張って探しながら載せていてスレッズは日々感じたことや今日食べたご飯などを載せると決めたらすごくやっていて迷いがなくなってより楽しめるようになりました。
インスタグラムではある楽器の音だけ動画で上げています。

このコラムでは、私が興味のあることなどを少しずつお届けできたらと思っているのでぜひ見ていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

たくさんの方にご覧いただけるような素敵な記事をドンどん発信したいです