日本代表のメンバーを考えてみよう!

オマーンに辛勝してまたもや首の皮を繋げた森保くん。でもまだやはり勇気をもったメンバー選考・采配ができないようなので、代わりに考えてみました!笑

まずはスタメン4-1-2-3

現状のベストメンバーはこんなところでしょうか。

サブは以下のメンバーをセレクト。
GK谷
GK川島…W杯を知るベテラン枠
DF山根…右SB(室屋、常本)
DF町田…CB、左SB、パワープレー要員(谷口)
DF旗手…左SB、CM等ユーティリティ枠
MF板倉…CB、アンカー
MF柴崎…CM
MF原口…CM、左WG
MF鎌田…4-2-3-1のトップ下(南野)
FW前田…左WG(浅野)
FW鈴木…CF(上田、大迫)
FW久保…右WG、4-2-3-1のトップ下(堂安)

※( )内は怪我、コンディション次第で入れ替え。

これだと試合展開によっても、その日の調子によっても、柔軟に対応できそうです。

例えばオープンな展開で、左前田、右伊東の快速コンビに、真ん中は強さのある鈴木をターゲットにするのも見応えがありそうです。


では試しに、最初のメンバーから4-2-3-1に代えてみましょう。
守田→鎌田にするだけでこんな感じ。

違和感なくシステム変更できそうです。

ちなみに次の試合は中国戦。
その後にサウジアラビア、オーストラリアと6ポイントマッチが続くことを考えると、
・累積リーチの選手を温存する
・勢いある選手を試す
・得失点差も考えて攻めの姿勢を貫く
この辺りは必須でしょう。

何とか期待感のある選手・メンバー選考・采配を期待したいものです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?