見出し画像

【夢の応援旗】 〜早稲田約500団体・計約1000人の夢集め〜

押忍押忍。
今回は、男祭り2021の目玉・一大・激アツ企画である「夢の応援旗」企画について紹介していくぞ!!
早大生や早稲田の関係者等、全員で作り上げていく企画だから絶対に刮目してくれよな。

【何するの?】

まずは、どんな企画なのかを説明していくぞ。

単刀直入に、早稲田約500団体・計1000人以上の夢を一つの「旗」に集める企画だ。

この500団体という数字は、早稲田の公認サークルの数と言われているぞ。
だから、500団体以上の夢を集めることを目標にしているんだ。
もちろん公認・非公認は問わないぞ。

この計1000人以上の夢を載せた旗は、当日の夢叫びステージで振らせてもらう予定だ。
また、何人かの夢はコンテンツとして早稲田祭のステージで紹介させてもらう予定だぞ。

そのために、10月は毎日早稲田のどこかで夢集めをしているぞ。
場所は、各キャンパス・学生会館など様々だ。
毎日場所や時間帯はSNS発信するから、チェックしてくれよな。

【経緯と想い】

企画立案者の髙木(副代表)に経緯と想いを語ってもらったぞ!

押忍押忍。
本企画について知ってもらったところで、なぜこんな活動をしているのかを綴ることでこの企画に懸ける想いを感じ取ってくれると嬉しいぞ。

そもそも男祭りは、夢を叫ぶ団体だ。

俺たちが夢を抱き、叫べるのは早稲田という空間でたくさんの人に出会い支えられ、何かに挑戦することの素晴らしさを実感してきたからだと考えている。俺たちが早稲田に魅せられ、早稲田を愛している所以は、人の夢や想いを笑わずに、挑戦・実現へと駆り立ててくれる人や風土だ。元来より早稲田に伝わる「進取の精神」は、そんな早稲田特有の風土によって継承されていることだと考えているぞ。だからこそ、俺たちは

" 早稲田をもっと夢に溢れた空間にしたい "        
                                                                
夢には優劣も大小もない。夢があることが正しい訳でもない。
しかし、男祭り2021を通して、少しでも自分の夢について考えるきっかけを与えたい。そして、男​​​​祭り2021を通じて自分の夢について考えていくれた人たち全員の想いを載せて、俺たちは夢叫びステージに立ちたい。全員でこの夢叫びステージを創り上げたい。そんな想いで、この「夢の応援旗」企画を発足したんだぞ。

俺たちの活動を通じて、一人でも多くの人間が夢について考えるきっかけを与えられたら、その周りの人間に波及して、早稲田がもっと夢に溢れた空間にできると思う。そんな大学素敵じゃねえか。もっと面白くなるじゃねえか。唯一無二の早稲田の良さだと考えているぞ。そのためには、まず男祭りを知らない早大生に俺たちの活動や企画を地道に広げていくしかないってわけだ。

だからこそ、毎日早稲田のどこかに立って夢を集めようと思うぞ。

【最後に】

是非、お前の夢を書きに来て欲しい。
誠に僭越ながら、お前の夢を応援させて欲しい。
早稲田で待ってるぞ。押忍!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?