oto

✎ 社会人一年目の記録です ܚ …

oto

✎ 社会人一年目の記録です ܚ のんびり、いろいろなこと。

最近の記事

調べもの╎ドストエフスキ

こんにちは。音です。 今日は【ドストエフスキ】について。 シェイクスピアに続き、作家を取り上げてみました。 それでは、いきます! ドストエフスキについて  フョードル・ドストエフスキ(Fyodor Dostoevsky)は、1821年にモスクワに生まれ、1881年にサンクトペテルブルクで亡くなった作家です。19世紀のロシアを代表する、世界的に有名な文学者です。彼の作品は、人間の内面や倫理的な問題、社会の闇を描き出し、深い洞察と情熱的な筆致で読者を魅了しました。 ドストエ

    • 調べもの╎シェイクスピアについて

      こんにちは。音です。 今日は個人的に知りたかった人。 いやこれまで、名前くらいしか知らなかった人。 【シェイクスピア】についてです。 シェイクスピアとは ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare, 1564-1616)は、イギリスのストラトフォード=アポン=エイヴォンで生まれ、同地で亡くなった劇作家・詩人です。また非常に有名な文学者でもあります。  彼は16世紀から17世紀にかけて活躍しました。世界的に有名な作品を多く残し、文学史界においても大きな

      • 本の紹介

        こんにちは。音です。 今日は本の紹介になります! ジャン・クリストフ物語 ロラン・ロマン【原作】宮本 正清【翻案】 ベートーヴェンの生涯をモデルに書かれた傑作大河小説  作者のロマン・ロランは1866年にフランスで生まれた作家。学生時代には文学のみならず、音楽も愛好し、ピアノもたしなんでいたそうです。今回紹介する『ジャン・クリストフ』が執筆されたのは1903年から1912年のこと、1915年にノーベル文学賞を受賞した作品です。ベートーヴェンの生涯をモデルに書かれた全10

        • 調べもの╎牧野富太郎

          こんにちは。音です。 今日はいま話題の【牧野富太郎】博士について調べてみました。 NHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公ですね。 それではいきましょう! 牧野富太郎について  牧野博士は1862年に高知県に生まれました。幼名は成太郎。幼い頃に両親を亡くし、祖母に育てられました。「日本の植物の父」と言われ、多数の新種を発見、その命名も行った植物学者です。  日本の植物分類学の基礎を築き、『大日本植物志』や植物愛好家必携の書『牧野植物図鑑』を刊行しました。研究と普及活動の

        調べもの╎ドストエフスキ

          私の好きな絵本

          こんにちは。音です。 皆さん、「大好きな絵本は何ですか?」 私の好きな絵本は「くまのコールテンくん」です。 作品情報 作品名:くまのコールテンくん ドン・フリーマン(著) 松岡享子(訳) 偕成社 1975年5月 内容 主人公の女の子が、デパートのおもちゃ売場のくまの人形を一目で好きになり、自分のお小遣いをもって買いに行きます。女の子とクマの人形との心のふれあいを描くストーリーです。 ドン・フリーマン 1908年、アメリカのカリフォルニア州生まれ。1978年2月没

          私の好きな絵本

          調べもの╎イスラエルについて

          こんにちは。音です。 今日も、知りたい国について。 【イスラエル】です。 なんとなく、漠然としたイメージしか抱けなかった国。 少しだけまとめてみたいと思います。 イスラエルについて 正式はイスラエル国(State of Israel) 基本情報 面積:22,072㎢ 人口:9,289,761人(2020年) 首都:実質的にはテルアビブ。基本法はエルサレム。  西アジアに位置する共和制国家です。レバノンやシリア、ヨルダン、エジプトと国境を接しています。ユダヤ人が約7

          調べもの╎イスラエルについて

          調べもの╎エチオピア

          こんにちは。音です。 今日はいきなりテーマを変更して、 【エチオピア】についてです。 仕事で調べる必要があり、 何冊か本を読んでまとめてみました! ⋆小中学生のレポート課題程度のレベルになります。 エチオピアについて 正式名称は、エチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopi)。 基本データ 面積:109万7000㎢ 人口:1億495万人 首都:アディスアベバ  アフリカ大陸の北東部に位置する内陸国。アフリ

          調べもの╎エチオピア

          最近のニュース╎理研雇用問題

          こんにちは。音です。 今日も調べもの、ちょっと気になるニュースについて。 【理化学研究所】についてです。 理化学研究所(理研)  理化学研究所(英語名:RIKEN)は、日本で唯一の自然科学総合研究所です。物理学、工学、化学・情報科学、計算科学、生物学、医科学など、広範囲に及ぶ分野で研究が進められています。 理研の創立  理研は、1917年(大正6年)3月に財団法人として創設されました。遡ること1913年(大正2年)、当時アメリカに在住しており、すでにタカジアスターゼ

          最近のニュース╎理研雇用問題

          調べもの ╎G7について ②

          こんにちは。音です。 今日は【G7】の続きになります。 連日のニュースで国際的に話題になっていますね。 それでは、早速内容に入りましょう! G7サミットが始まった経緯  1970年代に入り、ニクソン・ショック(1971年)や第一次石油危機(1973年)などの諸問題に直面した先進国の間で、マクロ経済、通貨、貿易、エネルギーなどに対する政策協調について、首脳レベルで総合的に議論する場を設ける必要があるとの認識が生まれました。そうした後に、ジスカール・デスタン仏大統領(当時)

          調べもの ╎G7について ②

          調べもの ╎G7について

          こんにちは。音です。 今日は調べもの。【G7】についてです。 連日ニュースになっている、G7関連の話。 これまで聞き流していたけど、 「主要7か国のトップが広島に来てるとは」と。 すごいことが起こっているんだと(笑) ようやく目が覚めました。 それでは、基礎的なところから、まとめてみます! G7サミットとは G7サミット(主要国首脳会議)は「Group of Seven」の略です。フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ(議長国順)の7か国、そして

          調べもの ╎G7について

          最近読んだ本 ④

          こんにちは。音です。 今日は、最近読んだ本についての記録です。 言わずと知れた、現代の名作でしょう…! ※ネタバレありません。 夢をかなえるゾウ2 水野 敬也 著 「お金」と「幸せ」の関係、ごっついの教えたろか。  脱サラし、お笑い芸人になった西野勤。しかし8年もの間、売れることはなかった…。そんな彼の元にガネーシャが降臨!「ワシとコンビ組もうや」。 ガネーシャと貧乏神の金無幸子からの「課題」を通して「お金」と「才能」の本質、真の関係が理解できる、自己改革小説第2弾

          最近読んだ本 ④

          調べもの

          こんにちは。音です。 昨日の記事では、【短歌】について調べました。 今日はその続き、歌人についてになります。 北原白秋 きたはら・はくしゅう(1885-1942) 歌人として活躍するほか、詩人としても名を馳せた。生涯に多くの詩歌を残し、その歌はさまざまな歌人にも影響を与えました。 代表作 「春の鳥な鳴きそあかあかと外の面の草に入る夕」 現代語訳 春の鳥よ鳴いてくれるかな。赤々と外の草に日の日が照っている。それ以上鳴かれると、私の心まで哀しくなってしまうから。 若山牧

          調べもの

          調べもの

          こんにちは。音です。 今日は職場で気になったことを調べます。 それは、【短歌】です。 短歌とは 短歌は5、7、5、7、7のリズムで作る短い詩のことです。上の5、7、5を上の句、下の7、7を下の句といいます。 5、7、5のリズムでつくる俳句と違い、短歌は「季語」を入れる必要がありません。全31文字の中に個人の想いを存分に入れることができるため、昔から日本人に親しまれてきました。 31文字であることから「みそひともじ」ともいいます。近代短歌の中には31音の定型にこだわらない

          調べもの

          最近読んだ本 ③

          こんにちは。音です。 今日は最近読んだ本の紹介をさせてください。 響け!ユーフォニアム―北宇治高校吹奏楽部へようこそ  武田 綾乃 著   アニメ化もされた青春エンタメ小説!  北宇治高校吹奏楽部は、かつては強豪校でしたが、今となっては…。しかし、新しく赴任した爽やかなイケメン音楽教師、滝昇の厳しい指導で、部員たちは一念発起、全国大会を目指します。波瀾万丈の毎日が過ぎ、いよいよ本番の日!結果はいかに…!?大人気シリーズ第1巻です。 10代が考えるウクライナ戦争  岩

          最近読んだ本 ③

          おとなになったら

          こんにちは。音です。 最近考えたこと、 「おとなになったら」 おとなって、なんでしょうか。 子どもじゃない、だけなのでしょうか。 見た目の問題でしょうか、心の問題でしょうか。 この心身の問題でいうと、 「おとな」の方が、年々、心身が分離してしまっているというか、 心が身体に付いていけていない、 そんな気がしてなりません。 でも、そうした精神状態を受け入れ、 あたかも、そんな状態でないような顔をして、 何事もないように演じながら、 日々を過ごしていく。 それができてしま

          おとなになったら

          母の日

          こんにちは。音です。 ちょっと忘れていてしまったシリーズ 今日は何の日(昨日です、ごめんなさい) 母の日でしたね。 祝日でも何でもないけど、 毎年、街にはカーネーションが並んで、 温かい気持ちになります。 そこで、せっかくの機会と、 母の日とはいったい何なのか調べてみました。 母の日について 母の日は、毎年5月の第2日曜日。すなわち、5月8日から14日までの間になります。 5月の第2日曜日を母の日としている国は実は多くあります。アメリカや中国、カナダ、ドイツ、フィン

          母の日