見出し画像

小さな投資PJ〜自然料理 つねめし〜

はじめまして、こんにちは! 
出張料理人の常川衛と申します!
つねちゃんとお呼びください!

この度、素敵なご縁により鳥取大山のシェアオフィス「シゴト場カケル」で行われる「やってみたい」をカタチにできる企画、「小さな投資PJ」に挑戦することを決めましたのでご報告いたします!

*小さな投資PJについては下記の記事をご覧ください^^https://note.com/shigotobakakeru/n/n7c05f1a29f32


■自然料理の優しいお店をやってみたい!

このプロジェクトを活用して私がやってみたいことは、自然料理のお店をやることです!

シゴト場カケルには「カケルキッチン」というものがあります。週替わりでいろんな人がランチを提供することができる素敵な場所なんだそう。

この度このカケルキッチンをお借りして、鳥取大山で採れるお野菜をメインに生かした自然料理のお店を出店したいと思います!

■わたしのゆめ

自然料理のお店に挑戦したいというのにはわけがあります。

私は現在フリーで出張料理人をしておりますが、実は将来的にはパートナーと自然豊かな場所でカフェ&ゲストハウスを営みたいなと思っているのです。

それは、その土地で採れた季節のお野菜をまるごと大切に生かしきった優しい料理。自然の循環の中の一部で在るというあたたかさ。人と人とがつながり笑い合える時間。そんな心も体も癒される何かがある。そんな場所。

それを自分たちの手で作ってみたい。いつからかそう思うようになりました。

■自然と調和する料理

実をいうと、私が料理人を目指そうと思ったのは今年に入ってからなんです。料理自体は趣味で長年やっていたのですが、本格的にお店を出すとなると一体何からやればいいのか、そもそも何料理をしたいんだ??と悩んでおりました。

和食、イタリアン、、、好きな料理は様々あるけど、どれかを選ぶってなるとどうもどれもしっくりはこない。

料理においての方向性がうまく決まらず、悶々としてた頃です。ふと食生活が徐々に変化していることに気づきました。

お肉や油物は好きなんだけど、なんかすぐ胃もたれする。。。体も重たくなってやる気も出にくい。そういう日が続くものですから、だんだんとそういったものを控えるようになっていきました。

試しに野菜を多めで肉はほとんど食べない週を作ってみたところ、胃もたれしないし体も元気になっているような気がする。そういった違いを感じるようになってきました。

その頃に、肉や魚など動物性食材を一切使わずに地元で採れた野菜や海藻類だけを使用してお料理をする方々とのご縁がありました。

話を聞くと、元々日本人は、玄米菜食が基本で肉はほとんど食べない民族である。加えて、人の身体とその人が暮らす土地はつながっていて、その土地で育つものを食べてこそ、身体と環境が調和して健やかに生きられるそうなのです。

菜食を自分でも実践しているうちに、食べるものが整えば、心も体も整う。そう思うようになりました。
菜食中心の方が心も体も軽くなっていくのを感じました。

たしかにお肉、化学調味料をガンガン使う料理のようなガツンとした美味しさや旨味はないかもしれません。私もお肉好きでたまに食べたくなるので肉食がダメとも思いません。
ただ、私は、自然で優しい味、そして食べる人の幸せと健康を考えて心を込めて作るあたたかい料理の味が何より好きなんだと気付かされました。

このお野菜中心の生活で自然と調和して生きるということをもっと深めてみたい。そういった優しい料理を通じて幸せの循環を作りたいと思うようになったのでした。

■人と繋がる場所

食も大事ですが、関わる人も大事です。ここからは少しパートナーのことを話します。

料理人になると決めたころにゲストハウス大好きっ子と出会いました。朗らかで飾らない優しさをもつ彼女はそのまんまの自分でいろんな人と出会えるゲストハウスが好きで、自分も将来そんな場所を作りたいのだそう。

人見知りで、他人の顔色を伺ってしか生きて来れなかった自分にとって彼女の話は共感することが多く仲良くなるのに時間はあまりかかりませんでした。

社会で生きる上で、評価に成果、肩書き、経歴、有能かどうか。見た目のよしあし、様々な色眼鏡で比べられてしまうのがあたりまえ。

しかし、必要だと分かっていても私にはそれがどうしても窮屈で、居心地が悪くて。ただそのままで愛し愛されたいし、心地よく過ごしたいだけなのに。

そういう願いが互いにあったからなのか出会って1ヶ月もただず直感でお付き合いを始めました。

対話を重ねるにつれ、自然が豊かな場所であたたかい人が集まるゲストハウスとカフェを一緒にやりたいという話が生まれたのでした。


■料理屋 つねキチ

こういった出会いの中で、生まれたカフェとゲストハウスの目標。

まずは小さく、ということで夢の一部、カフェ部分に今回チャレンジいたします。

出店名は、「自然料理 つねめし」にしました!
主に大山の國吉農園さんのお野菜をつかったランチプレートを提供する予定です!
大山に来るのは初めてなのでぜひ色々な方とざっくばらんにお話しできたらうれしいです^^

あたたかい雰囲気で体に優しいものが食べたいなと感じたらぜひお越しください!


最後に今回応募した内容を記載しておきます。

小さな投資PJ
①マイプロジェクト(予算1万円)

興味をかたちにする第一歩。
あなたの興味を自由にかたちにするPJ。営利・非営利企画どちらもOK。

予算は主に出店料と一部食材費に使わせていただきます。


みなさんがほっと癒される場を作ることができたら嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?