見出し画像

【在宅ワーク】Bloggerで初ブログづくり。こんなに大変だと思わなかったよ・・・。

まむです。こんにちは。
note以外でも何か書いてみようと、ブログを始めることにしました。
思い立ってから1カ月。
つらかった・・・。長かった・・・。
ようやく公開したので、思いを振り返ります。

WordPressではなくBloggerにした

最初に検討したのはもちろんWordPress。
しかし、あまのじゃくゴコロが動いてBloggerにしました。
WordPressは仕事で使ったことがあるので、どうせなら違うものでやってみようと。
しかしそれがアダになって、勝手が分からず苦労することに。

あとはこちらの方のブログを読んで、後押しされたのもあります。

テーマを考えて、結局「お酒」に着地

好きなこと興味のあることは、お酒、食、美容、観劇。
いろいろ悩んで、お酒にいきつきました。

美容やコスメは好きだけど発信するほど詳しくない。何よりダイエットには数十年間失敗してる。
観劇も頻繁に行くわけじゃないので、雑記ブログになってしまいそう。雑記はnoteがある。

ブログは調べてまとめる記事ではなく、何かしら自分の経験を入れ込めたい。となると、やっぱり食やお酒がやりやすいという結論になりました。
実際に味わった。
実際につくった。
そういうものを記事に書きたいです。

勝手なプレッシャーで記事が進まない

ブログに対する思いが強すぎて、なかなか筆が進みませんでした。
ブログをポートフォリオにしたい、SEOを意識してあわよくば集客したい、そしてアフィリエイトもつけたいと欲張った結果、
なかなか筆が進みませんでした。
どれも探り探りで、実践経験が浅いのでスパッと実行できず。
先人のブログを見て調べて疲れて寝る生活が続きました。

記事を書き上げても装飾でつまずく

どうにかこうにか記事は完成しましたが、
表でてこずる。画像挿入でてこずる。目次でてこずる。
いろいろ検索して直して気が付くと1日経過。

悔しくてhtmlの本を買う。
読みながらコードをいじる。
ぐちゃぐちゃになる。
戻す。
またコードをいじる。
で、ループです。
何してるんだ。

でも嫌いじゃない、こういう作業。どうにかこうにか形にしました。
本も面白かったので、買って良かったですよ。

ちなみに買った本はこちらです。もちろん電子でなく紙で買いました。
面白いし説明が超丁寧で優しい。まだ3割ぐらいしか読んでないけど、楽しみながら学べてます。
素材とかHPの作り方とか購入特典も多くて得した気分。

テーマをカスタマイズし、ようやく公開

先人のブログに助けられながら、レイアウトをいじってようやく公開。
本当に先人のブログさまさま。

何度もプレビューして修正しましたが、
スマホだと見にくい、フォントや行間がなんか変、表が思うように整わない,。でも細かいところは諦めて、公開しました。

公開後の分析と統計情報を見るのが超楽しい

公開後。とにかく見ていて楽しいの分析ページ。
ビュー数が出るのが楽しい。
誰がこの記事を見てくれるのかと思ったけど
公開後翌日に「40」と数が出てるの。40人も見てくれたの!?と驚きです。

さいごに

ブログ、すごく大変だった…。
でも一つの記事に拘っちゃうと嫌になってくるから、
適度な完成度で放流して、ちょこちょこ直していこうと思います。
早く次の記事を書かなくては。

最初の記事の公開にひと月も掛かるなんて・・・。
ブログやっている方々、本当にすごいよ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?