見出し画像

LIVE配信の花火もいい

YouTubeでたまたま長岡花火LIVE配信を見つけて、画面越しに久しぶりの花火を楽しみました。
長岡は友人が住んでいるので何度か行ったことがあって、花火の時に行ってみたいとずっと思っているのですが、まだ叶えられていません。

見たかった花火大会を家で見ることができるなんて、何て贅沢。

子供の頃から、花火大会はドーンという音と、空から降ってくる大きな光にワクワクしたものです。私は花火が上がる夏祭りの日に生まれたそうで、心惹かれる理由なのかもしれません。

昨日仕事から帰って、再び見つけました。
神明の花火。
長岡の花火も素敵でしたが、こちらも良かったです。

花火紹介のアナウンスや音楽の使い方が違っていたし、発色がきれいでこんなに沢山の色があるんだという驚き、特にオレンジ色が印象に残りました。

見たことのない形も。
惑星、スマイル、ハート、孔雀の羽が広がったようにグラデーションで色が変化するもの、画面からはみでる大きさの大玉も・・・
「スゴーイ」と思わず言ってしまいます。

大きいものから小さいものまで放射状に広がる光の粒。
光の花が咲いては散る様は、ずっと見ていたいと思わされました。

さかのぼること30年、子供が小さい頃も花火を見に行ったものです。
息子が抱っこの頃、ぎゅうぎゅうの満員電車で東京湾華火祭に行って人の多さに懲りことを思い出します。
それからは、歩けるようになった子供に浴衣を着せて川まで歩いて、江戸川花火大会を見に行きました。

最近では、娘と北海道旅行に行って、冬の花火を見たのですが(最近と言っても考えたら10年前)、これがまた良かったです。
寒くて空気が澄んでいる空に、凍った湖から上がる花火。
想像するだけでも素敵だとわかりますよね。

ここ数年 近所で上がることもなく、見ることができなかった大空に舞う花火。

LIVE配信を見つけて良かった。

やっぱり、花火はいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?