マガジンのカバー画像

南仏で暮らす

4
南仏暮らしのアレコレ。気まぐれに更新予定。
運営しているクリエイター

記事一覧

南仏で暮らす ~ epilogue

なんだか最近SNSを使ったステマやネットリンチが多く目についてしまうせいで、SNS媒体にあまり文章を書く気が起きず・・・ そんな中、友達や好きな著名人の数人がnoteを使っているのを知り、試しに自分の記録も含めここに文章を書き留めておきたいなぁと思うようになりました。 Noteは文章を保存しながらちょこちょこ書き足せるのがいいな、という印象。 前置きは長くなりましたが、わたしは現在仕事の関係で期間限定@南仏暮らし中です。 「南仏」・・・⛱ 外から来た私からすると、響

南仏で暮らす ~ 食事編.オリーブオイル食べ比べ

イタリアに近い気候ということもあり、南仏はオリーブオイルで有名です。マルシェや専門店、そして空の玄関コートダジュール空港でもたくさんのお土産オイルを見つけることができます。 プロヴァンス料理にもたくさん使われているので、青空の下、レストランで味わうのも素敵ですね。オイルではないのですが、「タプナード」というペースト状のオリーブも人気商品です。塩気が少し強いのでバゲットに塗りながら食べるのが定番、レストランではapéritifとしてよく提供されています。暑い気候にはこういう塩

南仏で暮らす ~ ランドネ編⛰

南仏というと、まずはビーチサイドを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 紺碧海岸(こんぺきかいがん)とも呼ばれるコートダジュール。 北側にそびえ立つアルプス山脈がシェルターの役目をしているおかげで、他の地中海エリアと比較しても最も気候が穏やかな地域と言われています。ピカソやシャガールなどの有名画家たちも、この気候に魅せられて移住した1人です。 もちろん素敵なビーチもたくさんありますが、特にハイシーズンの7-8月は世界中から一気に観光客が押し寄せるため、渋滞やパーキ

南仏で暮らす ~ 良質なオリーブオイルで食べる ‘ chou frisé ‘

南仏でフレンチレストランに行くと、リヨンやボルドーなど他の地域に比べ料理がかなりイタリア寄りになっている場合が多いです。 特徴的なのはシーフードの選択肢が多いこと。トラディショナルなフランス料理と比べ、全体的にバターの量が少なく味付けもライトなこと。 そしてイタリアやスペインでも欠かせない、オリーブオイルを使った料理やお土産がマルシェにたくさん並びます。 ※南仏のオリーブオイル食べ比べは以前記事に書いたので、よければ合わせてどうぞ。 https://note.com/o