見出し画像

小さな変化を積み重ねる

昨年、途中で辞めてしまっていた、月毎の振り返りを今年は再開しようかと。
どこまで続くかわからないけれど。

1月クールのドラマ

数回、視聴した結果

月9:君が心をくれたから(途中で離脱の危険性もあり)
水深夜(曜日がXの方間違ってた):パティスリーMON
木10:大奥
金10:不適切にもほどがある!
土10:新空港占拠
土11:恋する警護24時
日10:厨房のありす

を一応継続視聴の予定。

個人的に面白いのは
『パティスリーMON』と『不適切にもほどがある!』

『不適切にもほどがある!』2話にもしっかりミュージカルパートがあり。
ライトに見せながらも結構核心をつくっていうのがなんともクドカンっぽくって好き。

映画「ある閉ざされた雪の山荘で」

愛する推し・WEST.の重岡大毅単独主演映画を観に行った。
「二重三重のトリック」と予告の中で言われていたけれど、
正にそんな感じ。
ミステリー要素もありつつ、最終は人間ドラマっていうのが、
私の東野圭吾作品のイメージ。
今回の作品もそんな感じかな。
役名のあるキャストは、ポスターにも出ている20代後半〜30代前半の8人
(重岡大毅、中条あやみ、間宮祥太朗、西野七瀬、岡山天音、堀田真由、戸塚純貴、森川葵)のみ。
最初にキャスティングを聞いた時から、力のある人たちばっかりだなぁって感じていたけれど、
実際に観ても、8人だけでしっかり創り上げられた感があった。
全体トリックがわかった上で見返すと、初見とはまた違う発見がありそうな、
そんな作品。

食生活の見直し中

健康に暮らすための食生活見直し中。
知識を入れつつ、取り入れられそうなものをちょっとずつ試し中。
元々はガチって全体を決めて取り組みたいというタイプだった。
でも、大人になって、最初にガチって全体を決めることが難しいなって気づく。
知識って際限なくいろんな説があって、どれがベストかなんてわからないし、
それにガチって決めるの労力・時間がかかって難しい。
プラン立てるので力尽きたり、プランを立てられなくてスタートできなかったら意味ないよなって。

小さな変化の積み重ねをしていくこと。それで最終変えられたら良い。

それで、最近は、とりあえず出来そうなことを一旦小さく試してみるーって感じにして、
それがええ感じなら、ルーティンに組み込むみたいな、そんな感じにしている。
だから、まだ、食生活もこれっていうスタイルが確立できているわけではない。
どうせ色々、自分の事情だって好みだって変化するんだし、
変化するとこ・定番化するとこって徐々に見つけていけたらいいかな。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件