見出し画像

夏休みの工作【小学校 上級生編⠀】

皆さんこんばんは!オタコンちゃんです。😁

今日は蒸し蒸しした日曜日!休日ですよ。

しかし、私に休日はありません!

今日は伸びに伸びた家の周りの草を退治するべく早朝から活動。

じっちゃんから託された形見の新ダイワの草刈機を装備してガチバトルです。

【⠀写真紛失  】🙏

汗だく‪💦‬でトドメに除草剤をお見舞いしてやりました。

シャワーを浴び、休憩がてら録画ワンピースをみて興奮!気合いが入ったところで買い物に行く時間のようです。😎

さて、今日のメインは子供の夏休みの工作の材料買い出し。その他いろいろ。。。

めざすはSeria!

いい感じの板がありました。「もちろん子供にえらばせましたよ💦」

事前に設計図かかせて、それにあった材料を調達。

テーマ  机に置く本棚?

板は幅広、2枚
       中幅、5枚
       小幅、3枚
       小釘セット、2ケース
       Lアングル小  1セット
       ボンド
  
あと、直角固定ガイドが売ってたので、それも。

これで材料全部だったんですが、息子が欲だしました、本棚の下に引き出しつけたい。と、「それはむずかしいぞ?」と言うと。細かいとこはパパやってよ!って😅    

で、取っ手と、側板、底板のベニヤ追加購入で終了

毎年嫁に怒られます。。。「こんなの誰がみたって子供が作ったっておもわないでしょ~
(💢゚Д゚)」 「親の工作じゃねーし。しかもこれじゃ売ってる奴買ってきたっていわれるよ‼️」

はい。すいません。😱

去年は日輪刀を木でガチで作りました。却下となりました。理由はお察しの通り。。塗装は子供にやらせて粗さを出したつもりでしたが。。。

話とびました。

今回は手は出さない🤬我慢だ、手伝いだといいきかせ、道具を渡し助手をします。

なるべくカットしなくていいようにそのまま使わせました。ただ、中板、天板などは側板の内側に着くため板が厚みぶんはカットして上げました【スライド押切で。。💦⠀】ボンドつけて、釘うちだけなんで1時間くらいで本棚が完成します。

で、子供はやり切った顔して「出来たーじゃあとよろ~」っていってフォートナイトやりにいきました。                      

ん?引き出しは?(笑)

結局、手を出すことになってしまいました🙇‍♂️  表面には出ないとこなんでいいかなと。。1時間で本体できて、道具準備と小さな引き出し1つつくって+1時間。。時間比率おかしいきがしますが完成しましたよ。

いい感じですね😁😁👍

ちなみに隣にいる飛行機は1年生のときの工作で、木のグラインダーです。プロペラもあったんですがいなくなりました。

よし、次は下の子の工作だ!

#夏休み
#100均
#夏休みの工作
#木の本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?