見出し画像

京都11 🏇菊花賞


◎ファントムシーフ
○ソールオリエンス
▲タスティエーラ 

◎ファントムシーフ

全体的に力のいる馬場になり、外差しも決まるようになっている京都芝コースですが、基本的には前に行く方が有利だと思います。本命はファントムシーフにしました。姉のルピナスリードはダイワメジャー産駒のスプリンター、弟のディスペランツァはルーラーシップ産駒のステイヤー(まだ2戦1勝馬ですが大物感ある良い馬)、といったように、このルパン2というお母さんは、父の良さをストレートに出すタイプの繁殖なんでしょう。現時点でまだ3頭ですが、1頭もハズレという馬を出しておらず、これから更に名牝と言われる繁殖になって行きそうですね。ファントムシーフはそのスピードを生かし、春は追い込み脚質で、野路菊ステークス、共同通信杯を制し、皐月賞は一番人気にまで推されたクラシックの王道の中心にいた馬ですが、皐月賞3着、ダービーは8着と結果的には少し、上位には足りない印象が刻まれて、タスティエーラ、ソールオリエンス辺りには水を開けられた形になっているかと思います。ただ、この馬も夏を越して成長。前走の神戸新聞杯はスローペースでの逃げ。これは、菊花賞に向かうにあたり、賞金的には足りていると考えた鞍上の武豊騎手が、ほぼ試し乗りをしたのだと考えています。もう少し、着順を落としてもらった方が今回は買いやすくなりましたが、能力的にそこまでは負けてしまう事はなく、0.1秒差の3着。今回神戸新聞杯を制したサトノグランツ(そのレースは本命でした。)は人気の一角になっていますが、春の内容を考えると、ファントムシーフとほぼ差は無いと思っています。無論、自分は上と考えています。なので、人気を落としているファントムシーフが本命。今回、この馬の逃げは無いと思いますが(別に逃げも可)、どの馬にもチャンスがある流れながら、明確に引っ張る馬もいないので、恐らく、外枠から早めに好位の内を取る(行くと思います)形にアドバンテージがあると思います。武豊騎手なのでそれをしに行くでしょう、未だにおいても、ペース判断に間違いがない長距離競馬においては随一の騎手なので。ファントムシーフは、本質的にはスピード馬だと思いますが、今の菊花賞にスタミナはいりません。というか、各馬にそんなに差がないので。いかに我慢出来るかだけ。結局はスピードです。好位で溜めて、最後の直線にいつもの短くキレる脚で決めて欲しい所です。対抗、単穴については特に書く事もないです。叩いた分、ソールオリエンスが上。以上、全馬の無事を祈ります。幸あれ。

単複//◎
3単、3複//15=7.14→1.6.8.9.10.11.12.13.17
馬単、ワイド、3複BOX//◎○▲


お金を払っても良いという評価を頂くために続けています。やる限りは頂いたお金以上の価値を産み出せるように色々努力したいと思います。