見出し画像

船殻VSレオ【フリースロットで差をつけろ!新旧ドローロック対決】

 こんにちは、otabaです。いつものようにアルーレンで遊んだ結果をTwitterにアップしていたところ、一件のリプライをいただきました。

「船殻破りとレオヴォルドってどっちがいいの?」

 船殻破りが高くて買いたくないので、『みんな違ってみんないい』で済ませたいところでしたが、自分もかなり気になっていたところ。もしかしたら世界が変わるくらい強いかもしれないので、チェストを売り払って試してみることに……。

画像1

1 結論

 いつも長々と書いてしまうので、今回は結論から述べる。
 現状のアルーレンで「船殻破り」と「トレストの使者、レオヴォルド」で枠を争うならば、レオヴォルドに軍配が上がる。
 個人的には意外な結果となった。以下ではこの結論に至った経緯について説明をしていく。

画像2

2 期待の新人「船殻破り」の強さ

 最近のレガシーをそれなりにプレイしている方ならば「船殻破り」の強さは既にご存知だろうが、改めてアルーレンとの相性も含めて考察していく。

①瞬足で飛び出す妨害能力持ち
 最近のアルーレンでは、序盤は受けに回ることが多い。これは「氷牙のコアトル」の登場で実現したスタイルである。2~3ターン目は、相手の動きに合わせて「突然の衰微」と「氷牙のコアトル」を構えて動く。または、「渦まく知識」とフェッチランドで手札を整えるなどして、今後のプランを練っていくのが基本となる。
 序盤をつつがなく過ごし、中盤から「自然の怒りのタイタン、ウーロ」や「王冠泥棒、オーコ」などの強力なカードで盤面を制圧していくことが一つの目標となるのだが、「船殻破り」は序盤における待ちの選択肢を一つ増やしてくれる上、相手の動きを制限させる。これは今のアルーレンのプランと噛み合っていると言える。

三面待ち

②ドローをマナに変える
 「トレストの使者、レオヴォルド」のドローロックの能力には、相手ターンならば1枚は引けるという抜け道があった。そのため、相手のターンに「氷牙のコアトル」を投げたり、「ミシュラのガラクタ」を自分のターンで起動したりすれば、ドローを進めて回答を探しに行けた。しかし、「船殻破り」はそれすらも許さない凶悪な性能を有している。また、追加ドロー分を宝物に変換するという性能も面白い。マナさえ潤沢にあれば「洞窟のハーピー」とETBクリーチャーでループを形成してさらなるアドバンテージに変換することができる。また、「王冠泥棒、オーコ」で鹿にすることもできる。これらの点でもアルーレンと非常に相性が良いように思える。

③ゆるいマナ拘束
 以前の記事でも書いた通り、アルーレンの序盤は基本土地を並べることが多い。そのため「船殻破り」のようなマナ拘束のゆるさは重要である。「自然の怒りのタイタン、ウーロ」の存在で、できるならば沼を置きたくない現状、いつでも唱えたいときに唱えられる「船殻破り」は非常に優れている。

⇩土地の置き方を間違えて悲しみを背負う図

画像4

3 「船殻破り」の現実

 実はここまでは使う前に考えていたことである。
 実際に使ってた感想を率直に言うと、「船殻破り」は思っていたほど強くなかった。というよりも、上記のような使い方をするのは難しかったという方が正しいかもしれない。

〇相手のドローに合わせて投げる
 「一日のやり直し」等を用いずに、単体でアドバンテージを稼ぐにはこれしかない。相手の「渦まく知識」に合わせて着地できればとてつもないアドバンテージを稼ぎだす。しかし、そのためには相手のターンをじっと待ってチャンスをうかがう必要がある。
 しかしながら、アルーレンはコントロールデッキではないので、受けの手段が限られ、じっくりと待つことはそこまで得意ではない。手札が3~4枚あるのに3マナオープンで待つのは怪しすぎる。だからと言って暇なターンに適当に叩きつけるのであれば「トレストの使者、レオヴォルド」の方が強いだろう。
 アドバンテージを取るには、自分の動きが制限されてしまう。しかも着地後は、簡単に1対1交換されてしまう。このような使い方をするのは意外と難しいのだ。(自身のプレイングの問題も大きいかもしれない)

〇マナが増えても……
 「洞窟のハーピー」とのループを支えると前に述べたが、実際のところ、今のアルーレンは「魔の魅惑」が張られていない状態でループを形成できるクリーチャーは多くない。「氷牙のコアトル」や数枚の「悪意の大梟」くらいだろうか。そもそも洞窟のハーピーもどんどん枚数が減っていっている現状、増えたマナをさらなるアドバンテージに変換しにくい。

アルーレンの現状

〇一番の強みは?
 そもそも「船殻破り」の一番の強みは青が入っていれば手軽に「一日のやり直し」コンボを狙えるフットワークの軽さにある。伝説のクリーチャーでもないので気軽に4枚採用もできる。しかし、単体で使うのであれば、1体1交換を許さない、「トレストの使者、レオヴォルド」の方が優れている。こちらは、ドローロック能力が有効ではない相手に対しても、ドローを進めて、コンボの成立にも貢献する。さらに、ループを妨害する相手の除去への牽制もすることができる。
 「船殻破り」とシナジーを形成するカードを他に採用しないのであれば、「トレストの使者、レオヴォルド」より優先されることはないだろう。

4 「船殻破り」を使うならば

 それでもアルーレンに採用するのであれば、「一日のやり直し」を仕込むなり、除去を当てたくなるクリーチャーを多く採用し、「船殻破り」をが盤面に残りやすくするなりの工夫が必要だろう。アルーレンであれば「トレストの使者、レオヴォルド」との8枚体制、なんなら「覆いを割く者、ナーセット」も入れた12枚体制が実現するので、一日のやり直しを2~3枚仕込むと面白いかもしれない。

⇩サンプルレシピ

サンプル

5 終わりに

 フォロワーの方から頂いた質問をもとに自分の意見を書いておきました。あくまで自分の感想なので、実際に使って使用感を確かめていただければとい思います。
 今回の記事を書いていて構築欲が高まってきたので、また別な記事でお会いしましょう。
 それではよいアルーレンライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?