最近の記事

【まるでYoutube Premium(プレミアム)】無料でYoutube プレミアムの機能を使用する方法

こちらの記事は途中から有料になります。 YouTube Premium(プレミアム)は月額1,180円。 この記事を一回購入することで月額の支払いを必要なく広告を表示させず、バックグラウンド再生などを可能にすることができます。 今回この記事でご紹介するのは、無料でyoutube premiumみたいな機能を使用する方法になります。 ※こちらの記事は2022年8月ごろの記事になります。 youtubeの機能改善などで本記事の方法が使用できなくなる可能性もありますのでご了承いただ

有料
500
    • イラストとロゴを混同するな!ロゴ制作で学んだことまとめ

      現在ojtの一環で参加しているロゴコンペにて、学んだことを書いていきます。 イラストとロゴは違う!どうしてもイラストとロゴが混同し、ロゴから離れてしまうことがあります。 具体的に表現してしまうとイラストっぽくなります。 また、私のような初学者は要素を詰め込みたくなってしまい、イラストっぽくなります。極力少ない要素でシンプルにその企業の強みを表現しよう! 抽象度と視認性を大切にしようロゴの場合はシャドウを落としたり、線が細かすぎるものは NG となります。また微妙に小さいオ

      • Webメディアのデザイン制作で学んだ、手を動かす前段階とその落とし込み方大事だなと思ったことまとめ

        今回は以下の課題に取り組みました。 テーマ:女性向けのファッションメディアを作ろう スマホで様々な情報を得る人が増え、多くの出版社が紙の雑誌からWebメディアへのシフトを進めています。今回は女性向けファッションのオリジナルのメディアづくりにチャレンジしてみましょう。 トップページと投稿ページの制作 その中で、今回制作する上でよかったことやプロのデザイナーに添削してもらい学んだことをアウトプットしていきます。 やっぱり手を動かす前の目的設定が大事だった今回の制作で自分の中

        • 3つのポイントでSEO対策できる!誰でも明日から始めれるSEO対策

          はじめまして、たくとです。 最近、コンテンツ制作を行うことが増えてきていて、そこで学んだことをナレッジ(自身の備忘録)としてこの場にアウトプットさせていただきます。 実際に作ってみて、意識したら変わったポイントを3つに絞りました。 ちなみに昔から文章を書くことが好きでなんだかんだ、5年位コンテンツをちょこちょこ作っています。 そもそもSEOってなに?SEOとはSearch Engine Optimazationの略で、検索最適化のことを指します。 検索最適化とはユーザーが抱

        【まるでYoutube Premium(プレミアム)】無料でYoutube プ…

        • イラストとロゴを混同するな!ロゴ制作で学んだことまとめ

        • Webメディアのデザイン制作で学んだ、手を動かす前段階とその落とし込み方大事だなと思ったことまとめ

        • 3つのポイントでSEO対策できる!誰でも明日から始めれるSEO対策

          Webサイト(LP)制作で学んだことと上手にデザインすることまとめ

          バナー制作同様、ターゲットを決めていきます。 ターゲットの決め方についてはこちらでアウトプットしています。 ランディングページとは、広告物やマーケティングツールであるため、コンバージョンと言われるユーザーに何らかのアクションを起こしてもらうという目的があります。 本記事では、ランディングページを製作するための流れと合わせて、自分が学んだことを製作事例と合わせて紹介していきます。 今回の課題 ビデオ会議システムの日本語版LPを作ろう ランディングページ(LP)制作の流れ

          Webサイト(LP)制作で学んだことと上手にデザインすることまとめ

          ターゲットはデザイン制作の前にしっかり決めよう!手を動かす前にやることメモ

          デザインを作る前に、やることもたくさんあります。 いきなり手を動かしてしまうと、完成したときにぼんやりしたデザインになってしまう場合が多いです。 まさに自分がそうなので、今回は、デザインを作り始める前にやることをまとめてみました。 デザイン製作に入る前に3つ決めよう 手を動かしてデザインを作っていく前に以下の3つを先に決めると、デザインし易く、かつ目的に合わせたものを考えることができると思います! 1. 目的を決める 2. ターゲットを決める 3. 5w1hを考える

          ターゲットはデザイン制作の前にしっかり決めよう!手を動かす前にやることメモ

          広告バナーのデザイン作成の学びと意識することまとめ

          初めまして、デザインを勉強中のたくとと申します。 今回は、広告バナーについて学んだので、 アウトプットとして文章にさせていただきます。 自分が今後、バナーを制作する際に、 意識して欲することと学んだことをまとめました。 皆様も学べることがあれば幸いですが、基本的には自分用です。 今回は、chot.designさんが新たに始めた、デザイントレーニングに参加させていただいた学びを共有していきます。今回のトレーニングでは出された課題に対し、約1週間で制作し、現役のデザイナーが添

          広告バナーのデザイン作成の学びと意識することまとめ

          note始めてみます。週一のペースで何かしらのアウトプットをしてきたい。

          note始めてみます。週一のペースで何かしらのアウトプットをしてきたい。