日本テレビ、10月2日よりテレビ放送のネット同時配信をTVerで開始。足並みは揃わず

日本テレビは「日テレ系ライブ配信」の名称でテレビ放送のネット同時配信を10月2日(土)19時からスタートすると発表した。

NHKと共に民放も同時配信すべきではないかと2010年台半ばから放送業界で議論されてきたが、2021年に至ってようやく本格スタートとなった。まず昨年、日本テレビは先行して単独で同時配信を10月から3ヶ月間、実験として試みたが、本格開始も日本テレビ単独でのスタート。他局とは足並みが揃わなかった上に、今回は系列の読売テレビと中京テレビの制作番組はラインナップされていない。また昨年はNewsZEROも同時配信されたが今回のラインナップからは外されている。満を持してのスタートとしてはいささか寂しいものとなった。

■日本テレビ ライブ配信予定番組(日本テレビリリースより)
月曜よる
7時 有吉ゼミ
8時 世界まる見え!テレビ特捜部
9時 人生が変わる1分間の深イイ話
10時 しゃべくり007
火曜よる
7時56分 踊る!さんま御殿!!
9時 ザ!世界仰天ニュース
10時 一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!
水曜よる
7時 有吉の壁
7時56分 1億人の大質問!?笑ってコラえて! 9時 今夜くらべてみました
10時 水曜ドラマ
木曜よる
7時 THE突破ファイル
7時56分 ぐるぐるナインティナイン
金曜よる
7時56分 沸騰ワード10
土曜よる
7時 I LOVE みんなのどうぶつ園 7時56分 世界一受けたい授業
9時 1億3000万人のSHOWチャンネル 10時 土曜ドラマ
11時 マツコ会議
日曜よる
6時55分 博士は今日も嫉妬する 人生が楽しくなる最新テクノロジー
 7時 ザ!鉄腕!DASH!!
7時58分 世界の果てまでイッテQ!
9時 行列のできる相談所
10時 おしゃれクリップ
10時30分 日曜ドラマ

ただ、他局も決して腰が引けているわけではなく開始に向けて準備中ということのようだ。各局が12月から1月にかけて続々スタートすると聞こえてきている。

また広告セールスについてはさらに来春からとの噂だ。プラットフォームとなるTVerとしては広告セールスに向けてIDの仕組みを新しくする必要があるとも聞く。

この同時配信によりローカル局が打撃を受けるという人は多いが、ことはそんなに単純ではない。これについては8月25日に書いている。

同時配信をテレビ局がやるべきなのは、そんなこととは別の問題だ。同時配信を行うことでテレビはネットでも「イマを届けるメディア」になるのだ。イマを届けるから人はメディアを無意識に開く。これまでのTVerはドラマやバラエティをオンデマンドで届ける「配信サービス」ではあっても「メディア」ではなかった。「メディア」とは「イマ」なのだ。

だからゴールデンプライムの番組だけの同時配信は、最初の一歩に過ぎない。テレビ放送と同じコンテンツが朝から晩までリアルタイムですべてネットで視聴できるのが同時配信なのだ。ここからどこまで広げられるか、注目していきたい。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?