マガジンのカバー画像

テレビとネットの横断業界誌 MediaBorder

放送と通信の融合をテーマに、取材した記事や論考記事をメディアコンサルタント境治が書いていきます。テレビ局の方を中心に、広告業界、ネットメディア、調査会社など様々な分野の皆さんにご…
購読者は勉強会「ミライテレビ推進会議」に招待し、月に一度のクローズドなセミナーに参加できます。また…
¥700 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#InterBee

Inter BEEアーカイブ映像、いよいよ12月15日まで!BORDERLESSの要チェックポイント

11月15日から17日まで幕張で開催されたInter BEEからもうすぐ1ヶ月経つ。ただ、オンライン会場ではまだ続いており、様々に展開されたカンファレンスもアーカイブ映像化されて視聴できる。それも12月15日(金)までなので、クローズ直前にあらためて紹介しておきたい。 アーカイブ化されたセッションはこちらのリストから視聴できる。幕張に行ってない人でも今登録すれば無料で見ることができる。 私が担当したINTER BEE BORDERLESSは業界の旬なネタを漏らして9セッシ

INTER BEE BORDERLESS全セッションを解説する:後編

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

INTER BEE BORDERLESS全セッションを解説する:前編

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

盛況のInter BEEから、CONNECTEDセッションを配信(その1)

Inter BEE 2022が11月16日から18日まで幕張で開催され、リアルイベントとしては終了した。オンラインでは引き続き12月23日まで開催され、出展企業のネットでの展示、そして幕張で行われた様々なカンファレンスの配信も行われる。 私が担当したINTER BEE CONNECTEDは今年ボードメンバーを一新。まとめ役となった私を含めて6名のメンバーで企画し、当日の進行もメンバーの一部が担当した。 すでに事前に収録したプレセッションは配信されているが、幕張での計7つの

3年ぶりの幕張でのセッション!INTER BEE CONNECTEDでお会いしましょう

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

Inter BEEはすでにスタートしている〜オンラインで続々プレセッション

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

これからのテレビ番組作りに絶対に参考になる2つのセッション(INTER BEE CONNECTED 12月17日までの公開)

前回の記事に続いて、11月17日〜19日に開催されたInter BEEより、特別企画INTER BEE CONNECTEDのセッションをレビューしたい。今回は私がモデレーターを務めた2つのセッションについてだ。 ひとつは18日の「テレビは変わった!テレビはどうする?」 もうひとつは19日の「ダイバーシティが広げる、テレビの可能性」 (いずれも12月17日までアーカイブを公開しているので、ぜひ見てほしい)まったく別々のセッションだが、実は私の中では大きな一つのテーマを据え

2年ぶりのリアル開催!開催直前、よくわかるInter BEE 2021(CONNECTEDを中心に)

要注意!展示会は幕張で、カンファレンスはオンラインで今年もInter BEEの時期がやってきた。11月17日(水)18日(木)19日(金)と2年ぶりに幕張でリアル開催となった。ただし、ほとんどのカンファレンスはオンラインなのでご注意を。一昨年の感覚で、幕張で展示を見る合間にお目当てのセッションに参加しようとしても現地ではやっていない。いつもとは勝手がちがうかもしれない。 だが慌てる必要はない。オンラインのセッションはほとんどがアーカイブであとから聴講可能なので、まずは落ち着