マガジンのカバー画像

テレビとネットの横断業界誌 MediaBorder

放送と通信の融合をテーマに、取材した記事や論考記事をメディアコンサルタント境治が書いていきます。テレビ局の方を中心に、広告業界、ネットメディア、調査会社など様々な分野の皆さんにご…
購読者は勉強会「ミライテレビ推進会議」に招待し、月に一度のクローズドなセミナーに参加できます。また…
¥700 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

INTER BEE BORDERLESS全セッションを解説する:前編

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

テレビ業界はいったん下がって、また這い上がるのか?

テレビ”も”やってる会社になり「テレビ局」の言葉は消える 10月19日に開催した恒例のSSKセミナー「キー局のメディア戦略2023」は盛況のうちに無事終えることができた。聴講いただいた方には感謝をお伝えしたい。 このセミナーはクローズな開催が条件なので、毎年レビュー的なことは書かない。ただ今年は、最後に非常に興味深い発言があったので、登壇者の皆さんのお許しをいただき、誰の発言かには触れない形でこの記事に書こうと思う。 セミナーは、テーマごとに私からの質問に回答してもらう形

テレビ局はジャニーズ性加害問題に、会社として姿勢を示さねば危機に陥る

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

NHKの今後の受信料、こう考える〜読者アンケート全回答

前回の記事でNHKの今後についてアンケートでみなさんの考えを募った。通りすがりの方に気分で描かれるのは避けるべく、日頃からメディアについて考えている方が多い、当MediaBorder購読者に限定させてもらった。 さすが我が読者のみなさん!なかなかに濃い回答が集まり、非常に参考になった。 NHK受信料は「税金で賄う」が多数 まずシンプルな質問への回答をお見せしよう。まず2040年になってもNHKは必要か?この問いにはなんと、全員が「必要」と回答した。 その理由を文章回答