見出し画像

復活しました!

こんにちは、秋山です。
コロナと咽頭炎のダブルパンチで二週間ほどnoteをおやすみしてしまいました。年始に立てた毎日note目標も2ヶ月で途絶えてしまい悔しいですが、ここからまた再開していきます🐘

二週間ストップしてみて分かったこと

  • 積読が増える一方なので、noteはいいアウトプットの場

  • 書かないと、寝るのが早くなるので、健康になる

  • 書くことが目的化されすぎると、インプットが雑になり、アウトプットも雑になる

2024年は継続の年!という文脈で毎日noteを始めてみましたが、内容の薄い継続をしても意味がないので、二週間のお休みをきっかけに、noteの続け方を見直してみました。

noteを書くことの目的

「あたらしい情報や経験を自分の言葉で再構築することで、使える知識に変換し、日々の仕事や未来の自分に役立てること。」

夜な夜なnoteを書いていて、体調を崩すなんて本末転倒もいいところ。2ヶ月続けられた自分を褒めつつ、ここからはより本質的な継続を目指していこうと思います。

どうやるのか

  • 月曜日と木曜日は、本または論文をサマライズしたnoteを書く

  • 3つだけ学びを抽出する、全部書こうとしない

  • 残りの曜日は、日々のクライアントワークやプログラム設計の中での学びを整理する

  • 未来の自分に向けて書く

  • 日曜日は投稿をお休みする

  • かける日に書き溜めておく

  • 意味のないyoutubeショートをみない > YouTubeのアプリ消したぞ!

  • 積読が解消されるまで、図書館で本借りない、メルカリで買わない

  • 読んだけどnote書いてない本が解消されるまで、大河ドラマを封印する

何で2ヶ月続けられたのか

ここまでギャップアプローチ的に、続けられなかった原因を特定し解消するアプローチを考えてみましたが、それだけだと「また続けられないかも」と自分の脳が錯覚しそうで嫌なので、ハイポイントインタビュー(できだこと、楽しいことに注目すること)的に、2ヶ月続けられた理由も振り返ってみます。

  • 積み上がっていく様子が快感だった

  • 読んだ本をまとめないと、内容がさっぱり自分から抜け落ちていることに驚愕したから

  • 結局は、 小積大為だなと思ったから

  • 書いておくと、のちのち振り返って便利だから

  • これ読んでおいてって共有できて便利だから

  • 反応がもらえて嬉しいから

  • 生活習慣になりつつあり、苦じゃなくなってきたから

この中でも特に、のちのり振り返れる便利さがすごい。
クライアントワークの中でも、これ読んでおいて!とできるのが便利
そういえばよく、中原さんが自分のブログを引用して授業で解説してくれたな….

未来の自分を助けるのは自分。
まずは2ヶ月続けた自分えらい、復活した自分えらい!と褒めながら、コツコツ続けていきたいと思います。

以上!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?