2年半も経てば


アパートの下の階に暮らしている一家が、どうやら引越しをするらしい。

朝からガタガタバタバタ忙しそう。

人見知りであんまり挨拶してくれなかったけど、本当はお兄ちゃんのぼくとキャッチボールして遊びたかったし、switchを持ってるならスマブラとかマリカーとか一緒にやりたかったよ。先に言ってよ。

昼夜問わず歌を歌ったり、夜中にお風呂に入ったり、うるさかったかな。迷惑をかけてなかったか、心配だ。今さら。

––––

わたしがこのアパートに来てから、もう2年半が経つ。今のナレーター事務所に所属が決まった2017年の夏、愛知から2回目の上京をした。

本当は賃貸2年の更新時にはもっといい家でもっといい暮らしをする予定だったんだけど、願い虚しく なけなしの稼ぎから家賃更新費を捻出して、この家での生活は3年目に突入した。

引越しって爆裂に金かかるよね。

これまでの引越し経験は4回。引っ越しするたび「こんな面倒なこと二度とするか!」って思うけど、港区のタワーマンションに住むまでは何度も繰り返す運命にありそう。はぁ。


築30年。洗濯機はベランダ。使い道のないDKは広いけど、あとは畳の部屋。バストイレ別にしては、まだ安い方だよ。

前暮らしてた笹塚のオートロックマンションは、家賃7万超もしながら給湯器のリモコンがなかったからね。あの時は初めての一人暮らしの引越しだったし、引っ越した初日にお湯が蛇口から70℃で出てくることを知って、…はぁぁぁああぁ?ってなったもんな。

今の家は、内見の時にまず最初に壁を確認した。

––––

新宿からそう遠くないこの街は、暮らしやすくて好きだ。

ただ、落ち着けない街でもある。芸人さんが多く住んでるから、頻繁に見つけちゃって、一方的にドキドキしちゃう。

M-1前の漫才師さんとすれ違った日には「頑張ってくださいいいいい」って心の中で念送ったし。相変わらずの爆裂コミュ障なんで、「応援してます」さえも言えません。もう無理なんや、これは。

友達とでさえも上手く話せないのに。他人様とごく簡単に会話をする人って、一体どんな人生を歩んできたらそんな風になれんのか、ぜひ教えてくださいよ。論破できる自信、しかない。


ところでやっぱり、わたしの心情ハイバロメーターを一瞬でブチ上げてくれたのは、Aマッソ加納さんでしたよ。すれ違っただけで心臓止まるかと思ったもん。我ながらキモ痛ファンDANE☆

ロケっぽかったから、どこに住んでらっしゃるのかは存じません。



––––


下の一家には、先を越されたという思いでいっぱいなのです。

居心地もそう悪くないこの家を、先に出るのはわたしだと思っていたのに。

よりいい暮らしをするんだろうな。



わたしは今日もいい暮らしを夢みて、大きい声で歌うぞ。近所迷惑にならない程度に。どうやら歌声は、道ゆく人に聴かせていくスタンツでいいらしいんでね。


どこか遠くに行っても、お互い頑張りましょう。





PS.この家における1番のストレスは、ウーバーイーツのもっさりしたおじさんたちがもれなく全員、アパート敷地の入り口を見つけられないことですね。

ああぁ!入り口側はもう一本こっちってわざわざ備考欄に書いてるやん!何で!そんなとこいんの!

ってなる。ほんと、いつも。

美味しいご飯運んでくれきてくれることに関しては、心底大感謝でございまする。

おおすかちゃんを!あなたの力で!生かしてたもれ!✌︎