エリクソン研究会記録『ミルトン・エリクソンの心理療法セミナー』P57~P73 第1回

※本記事はめんたねにて2013年3月〜2017年6月まで行われたエリクソン研究会のメモ書きを文字起こししたものです。テキストは『ミルトン・エリクソンの心理療法セミナー』を使用しました。メモ書きなのでテキストを読んだ前提でないと、わからない書き方になっていることにご注意ください。
またエリクソン研究会は現在は別のテキスト『2月の男』を読んでいます。
http://mentane.net/workshop/pg167.html

P=ページ数 L=行数
読んだ箇所P57~P73『ミルトン・エリクソンの心理療法セミナー』

*ホワイトボードメモ
・イントロ
 意識と無意識
 歩き方
 立ち方(赤ちゃん)トランス
・ドイツ語:英語
 低地ドイツ語の冗談(プライド指摘
          (トランス誘導の準備(混乱)
 脳細胞―複数の能力や知識が知らないうちに結びつく
      ↑患者に合わせて適切な結びつきをつなぐ
・催眠
 クリスティーヌへの誘導     

*記録
*P57~P59L17
WSはじまる最初もう仕掛けは始まっている。

P57L6
「緑色の肘掛け椅子」
緑色は普通言わない。ザイクの考え?良く解らない。紫色には意味がある。紫色に言及は自然な行為。

P57L10~P58L1
「繊維網をばらばら~」はどういう意味?(参加者からの質問)
タンポポの種のように一つの答えではなくそれぞれの答え?
良く解らないが向こうの人にはタンポポのメタファーがあるかも。最初から正しいゴールがあるわけではないことか。

エリクソンは解らないものを投げ込む傾向がある。催眠の時は謎のやりとりがある。
聞いている側は色々と考えて頭を動かす。
目を閉じているとき集中を集めているイエスを取る。ボーッとしないでそこに興味

P58L2~L3
何故こんなに書かせる?(参加者からの質問)
尾谷は書かせたい。嫌がる人が多い。
世の中にはフォーマットに従えない人が居る。体が拒絶してしまう。
フォーマットに従えとエリクソン。正すとそういうのが見られる。
また、その人についての重要な情報が取れる。

幼児退行の時重要。農村か都市かは。
アドラー心理学の言葉でライフスタイル。兄弟型を調べる上で重要な作業。
これは良く当たる。結婚しているか/していないか
子供が居るか/居ないかなど。
その人の持っているものが見える。
ワークショップは2種類ある。教える形と、心理的課題を集団カウンセリング後者の場合役立つ。
心理療法士でも、本人が自覚して無くても問題
カウンセラー養成講座来た人がクライアントという事はよくある
自分からクライアントになるのは心理的抵抗救う形ならOKな人は沢山居る。


*P59L18~P63L10
エリクソンワークショップの始め
意識と無意識ワークショップ意識の話。
目の前のものをしめして意識をあちこちに分散。
①意識とはなんぞや?
②無意識とはなんぞや?
③具体例

ここのやりとりでクリスティーヌのプライドが高いと知る。

P60L6~L8
無意識についてのエリクソンの定義は珍しい。
P60L9~
歩き方についての話でクリスティーヌをチマチマいじめているエリクソンの意図は?

エリクソンはP61L3「どのように」を聞きたい。
何故どのようにを聞く?無意識を意識化するから?
正確には無意識的にやっている事には答えられないという事。
エリクソンはそれに期待している。意地の悪いオヤジ。
つまり「わかりません」を聞きたい。
意識では解っていない、でもやっている。
僕等は自然に足を止める自覚はない、考えてもいない。その事を気づかせたい
エリクソンの学習のさせ方。

P63L3
「ゆっくり歩かせる」英語圏の表現か。

P63L9~L10
興味があるとゆっくり。餃子が好きな人は中華で最後の餃子を目でゆっくり追う。
本人が自覚していなくても視線に望み・欲望が表れる。

*P63L11~P66L2
歩き方からどのように立つか?立ち方の話。
まず歩くという高度な事から、立つという簡単な事に
意識から無意識の方向へ

P64L9
「前方の床のある点を見ながら~」
エリクソン催眠誘導スタート
全体をトランスに入れるときのトランス誘導をしている。
また、周りの反応を見ている。


*P66L3~P68L15
無意識と言語の話に。
クリスティーヌが訛りがあると言うことから
彼女のこだわりがある自尊心の高い性質をエリクソンは読んでいる?

P66L8
「協応」をエリクソンはしょっちゅう使う
『アンコモンセラピー』でも使用。
おねしょする男の子にグローブの協応動作を教える。
複数のものがバランスを取って上手くやっている。
鍵穴を開ける事を子供は上手くできない。
大人でも利き手と逆、ましてや足の指では難しい。でも慣れている人は大丈夫。
普段から使い慣れているので大丈夫。それを我々は自覚しない。
実例としてクリスティーヌのドイツ語簡単、英語は難しいを引き出す。
無意識が多くのことを自然にやっている。
「協応」原文では「coordinate」

P66L13~
「低地ドイツ語」
鳥高く飛ぶ、低地ドイツ語、謎の冗談
英語の意味が良く解らない文
P67L6
あたかも低地ドイツ語で言ったかの様なエリクソンの物言い。似非ドイツ語。
尾谷のメモにはタモリ4カ国麻雀とある。コレと同じ。だからクリスティーヌは解らない。

P67
低地ドイツ語のあと、ここからエリクソンの本領発揮。
クリスはからかわれていると思い、面白くない。でも相手は先生。
予想ではクリスティーヌを催眠誘導のターゲットに定め彼女を混乱させる狙い。
彼女の解りきった様な型を崩す。解らないことを投げたい。疑心暗鬼にしたい。
自分のペースでやりとりできないように。エリクソンのペースに。

P67L15~L1
「脳細胞の話」これは何の話?
いくつかの可能性がある。実際には脳細胞はどうでも良い。
色々結びついて動いている。
でも結びついて居ない人もいる。結びつける治療。
例えば、勉強するときに無理なことがあるが、友達との交流では出来ることがある。
友達と勉強を結びつける。
一から教えるのではなく患者にあるものを結びつける。

P68L11~L12
「ドアの取っ手」
これ自体エリクソンの治療スタイル。患者はこういう所がある。
相手が解るやり方を示せば動ける。

患者に解るやり方で教えよ。
意識だけではなく無意識に結びついている。
複数の能力が知識が無いにうちに結びついている。
切れている患者には患者に安房得て適切に結びつきを繋ぐ。
今まで学んで忘れているものが無意識。
学んで忘れているものを伝えるようにしてやれ。

*P68L16~P77L14(P73まで言及し終了)

P68L16
「それは催眠のことです」
催眠の話。クリスティーヌへの誘導。
エリクソンはエピソードに絡めてやる。
クリスティーヌの性質は?物の考え?タイプ?

P69L1~L4
一度もクリスティーヌに席を移れと言っていない。座れとも一度も言っていない。
でも彼女は席を移って座っている。
彼女の空気を読む性質を読み取り、座る期待を掛けてお願いする。

P70L11~L13
「~ほしい」が3つ。
もらい上手。お願い。イエスセット。
あくまでも暗示意識では無理。無意識の変化を期待。
最初の多くの人イエスの事を言う。段々要求が無茶になっていく。
欲しい形は主語が私=Iだから否定できない。
先に期待を伝える。ラポールさえ取れれば良い。
ソフト支配Mアプローチ。
期待伝える→反応→ワーイワーイ
自発的な学習シンプルに伝える有効。

P71L13~L15
「体をもっていること」
この感覚をクリスティーヌに知って貰う。引き起こしたい無意識とはこういう物だと。
これから起こしたい反応。分離した感覚。
赤ちゃんはこれが解らないおもちゃだと思う。
トランスに入ると自分の体の感覚が曖昧。ある意味再学習している。
自分が体を持っていると初めて知る。知らないことに気がつく。

P73L9
「(先生は左手を上げる)」
どうして手を下げる事に繋がるのか?
エリクソンが左を上げるとクリスの手が下がる。先生は先生の左を上げている。
左を上げると右を下げる行動に結びついて居る。
上がると下がる反応がよい。

P73L14
「葛藤を感じる」
どんな葛藤?
左を下ろせるけど、うごかせるかも。
下ろしたくもないが動かせないかもしれない。釈然としない。
エリクソンの意図は左を上げないと右が下りない。
クリスティーヌは暗示に反応しなければエリクソンの期待に添わないことは愛想が良くない。催眠の役割演技が出来ていない。と思う。
彼女のハーバから知識、手ほどきの結果。

J・バーバー非状態派
状態派との論争有り。『現代催眠原論』参照

P73L17
「自分で知性に学習を妨害」
暗示に反応したくない欲求がこの反応。
楽しめる人は割と動かせない。
動かせないと駄目と思っている人は知性が学習を妨害。
知性を動員して自分のコントロールを揺り動かされて居ないと思えば安心。
意識が強い人には混乱技法。意識をどっかに飛ばす。ジャブに注意させボディに。難しい。

・全体の言及
最初にエリクソン「耳が聞こえない」大きい声を出せと言うメッセージ。
トランス中は小さい声になるのできこえにくい。

クリスティーヌは知性化する人と理解する。
頭は良い。実際に向かい合う問題を直視できない。
理性では理解しているが本当に向かい合えない。
ハード支配M性の強い人。有能よい子。心理的知識が多い。
この行動がハタからどう見えるか。
私は解ってるんですアピールが良い。知性化確信犯だからOK

全体的にお願いが多い。クリスの期待に応じる性格を利用
エリクソンの催眠は「こうなって欲しい」という期待を伝える。
こうなると自分は嬉しい。もらい上手なやり方。

・次回へ向けて
エリクソンは何をやっているのか?
良く解らないところは?
ポイントは全てのことを勘ぐってみる。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?