見出し画像

43歳 はじめてのプログラミング

はじめまして。

記念すべきnote初投稿になります!

プロフィールにもあるよう40歳を過ぎてからのプログラミング挑戦について学んだことの備忘録も兼ねて定期的に投稿をしていこうと思ってます。

40を過ぎてからでも遅くない!ということを自ら示すことをひとつの目標とし、noteに投稿することでモチベーション維持にも活用できればと思ってます。

私自身、以前からプログラミングには興味があったけど、なかなか一歩を踏み出せず年月だけが経過…。ここまできたら考えても仕方ないので、まずは行動をということで取り組んでみましたw

といっても、なにを学んだらいいのかわからず…

そんな時にたまたま見たストアカに「未経験・初心者限定のプログラミング講座」があったので行ってきました!

ちなみに言語は「python」

つい最近までなんて読むかわからず。。ぴぃ?ぴゅ?ふぁ?という感じでしたが「パイソン」と読むようですw

なんかAI絡みで聞いたことがあり、興味が持てたので深く考えずに申し込み(ぽちっ)

pythonは比較的簡単にプログラムがかけ、コードが読みやすく、AIやWEB開発など幅広い分野で使われているよう。さまざまなサービスで使用され、汎用性の高い言語とのこと。

はじめて学ぶものとしてはあたりを引いた気分w

ひととおりの説明を終え、実際にプログラムを作成!と思いきや、ここで環境設定をする必要があるとのこと。ん?環境設定??

プログラミングをするためには、そのための環境を構築しないといけないよう。

言われるがままAnacondaをインストール。頭にはヘビしか浮かばないけど、pythonのディストリビューションとのこと。うまく説明できないけど、便利アイテムが入ったおトクなパッケージのようw

インストール後、そのなかにあるJupyter Notebookを起動!英語は読めないので言われるがままにぽちっ。

画像1

これは「ノートブックと呼ばれる形式で作成したプログラムを実行し、実行結果を記録しながらデータの分析作業を進めるためのツール」とのこと。

う〜ん…プログラムを入力して実行するツールみたいなものと認識w

さて、これで環境設定が完了!プログラムを作成していくぞというところで続きは次回に!


参考)Jupyter Notebook を使ってみよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?