見出し画像

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/4(木)「嵐の前の静けさ」

今週は、6年生2人、5年生1人、1年生3人の合計6人が来てくれました。

(4月になったので学年を1年繰り上げています。)

去年の12月に「子ども塾」の塾長になり、今年になってだんだん来てくれる子どもさんが増えていましたが、春休みになって急に半分以下になりました。

何故来なくなったかよく分からないので、春休みでお家の方と楽しく過ごしているからだと都合よく解釈しています。

「分からないことはいい風に考える」これも子ども達に伝えたい生き方の秘訣です。

それにしても今週は、元気いっぱいに動き回りパソコンの音量も目いっぱい大きくする「ちょっとヤンチャ」な子が誰も来なかったので、とても静か。

お菓子もおにぎりも少しずつ遠慮がちに減り、最後に余ったおにぎりを仲良く分けて、何のトラブルもなく終わりました。

家具の配置は同じなのにメンバーが変わると全然違う空間になるのがオモシロイです。

今週は「嵐の前の静けさ」。

来週になれば、学年を一つ進めてよりパワーアップした子どもたちが大挙押し寄せることでしょう。

子ども塾は、おにぎり食堂の収益と沢山の人の応援により、「少しずつ、かしこく、つよく、やさしくなる」という目標を真っ直ぐ見つめ、でも焦らず、今年度も運営していきます。

どうぞやさしくあたたかく気長に子ども塾を応援してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?