見出し画像

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/18(木)勉強する「子ども塾」

野洲のおっさん「子ども塾」レポート 4/18(木)

勉強する「子ども塾」

今週は、5年生4人、1年生4人の合計8人が来てくれました。

春休みになってから来てくれる子どもが半減して新学期になっても微増に留まっています。

特に、年度末に4年生の女の子4人がとってもエッチな動画を観ていたことが後で分かり、翌週その内の3人に「子ども塾であれは見んといてな。」という話をしてから、誰も来てくれなくなりました。

思い返しても、今私のできる一番いい対応だったと言えるので、またきっと良いかたちで復帰してくれるだろうと思うことにします。

何よりも大切なことは自分を落ち込まさないことだと信じています。

これも子どもに伝えたいなぁ。

今年度になってから、来てくれる子どもは、6人、7人、8人で、さっきは微増と言いましたが、右肩上がりとも言えるし、今年度最多とも言えるし、年度末には60人になるペースとも言えます。事実は一つ解釈はいっぱい。これも良いように考えておくことにします。

反省は大事ですが、より良くなる為の改善なので、ヤル気満々で適度に反省するのがベストだと思います。

反省3にワクワク7が人生の黄金比率かもしれません。

あぁ、これも子どもに伝えたい!

それで、何と、今日は子どもたちがみんな勉強するということがありました。

子ども塾では今までなかったことです。

大抵は、一人二人がしばらく勉強するけど、殆どの子どもが勉強していないので、いつの間にか全員勉強しない状態になってました。

それが、今日は、何と全員が勉強するという瞬間が発生しました。

これは、勉強する「子ども塾」という新しい章の始まりなのか、それとも気まぐれな春の珍事なのか、来週が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?