見出し画像

焼肉野菜炒め/Korean BBQ with Vegetables

このお料理の基本のタレは、韓国人のお友達に教えてもらった、プルコギのタレなんですが、私の家では、コチジャンを入れてスパイシーにして野菜も入れて一皿にして食べます。

プルコギが良ければ、コチジャン抜きで作ってみてくださいね。

では、はるみ屋オリジナルレシピの焼肉野菜炒めを紹介します。

焼肉野菜炒め

材料:4人分

*牛肉 500g (薄めスライスの牛肉なら何でもいいです)

*油(焼くときに使うもの) 適量


焼肉のタレ

*パイナップル 半分 (私は洋ナシを使いました。)

*青ネギ 2本

*ニンニク 6かけ

*醤油 大さじ4

*砂糖 大さじ2

*ゴマ油 大さじ1

*酒 大さじ1

*いりごま 小さじ1(オプショナル)

*コチジャン 大さじ1

*野菜の細切り、冷蔵庫にある余り野菜でOK、お好みで。
ちなみに↑の写真は、パプリカペッパー、玉ねぎ、セロリ、ニンジン、シイタケ、キャベツ、ブロッコリーです。余ったお野菜を組み合わせた感じでOKです。


作り方:

1.肉をできるだけ薄切りにします。ステーキ肉なんかが美味しくっていいです。

2.果物をすりおろし、青ネギをざっくり5cmに切り、その他たれの材料と混ぜます。

3.2に1の肉を入れて、3時間以上冷蔵庫で寝かせます。肉の硬さによっては時間を長くすると良いそうです。

焼肉のたれに漬け込む

4.野菜は、食べやすい大きさに切り分けます。冷蔵庫にある残り野菜で構いません。(玉ネギ、ニンジン、キャベツなど)切って置いた野菜をあらかじめ、サクッとフライパンで炒めて火を通しておきます。

冷蔵庫にある余り野菜をサクッと炒めてスタンバイ

5.漬け込んだ肉を人数分で分け、良く熱したキャストアイロンパンに油を大さじ1程度入れて、強火で肉から焼いていきます。ある程度焼けたら、人数分に分けた野菜を入れて、更に炒めます。肉に火が通って少し焦げ目がついたら出来上がり。

めんどくさいけど、Lodge のキャストアイロンパンで、一人分ずつ作りました。手間かけるついでに、玉ねぎだけ、焼肉を投入した直後に、生の玉ネぎを一緒に炒めるやり方が美味しく仕上がるコツです。玉ねぎは、柔らかくなり易いので、他の野菜と一緒に炒めない方がいいです!この方が断然美味しいから、お試し。あっという間にできるので、そんなに大変じゃなかったです。やっぱり焼肉は火加減が大事らしいです。

出来立てはご飯がすすむ君!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?