見出し画像

ザ・雑談・オンライン2店舗比較

さっすが、ホリデーシーズン!ぼちぼち売れ始めてます。嬉

昨晩、Goimagineショップの方でお買い上げいただいた方から、5スターレビューを頂いた。後で、メールで感謝の気持ちを伝えようと思う。

今日は、アメリカ国内の人向けの話になるけど、Etsy と Goimagineの2つのオンラインショップをやってみて気づいたことを話したいと思う。

先に、軍配を上げてしまえば、手作りもの売るなら絶対、Goimagine。私の場合、手作りもいいところ、時間のかかる手編みのペットベッドなので、Goimagine の方がいい。

Goimagineがどんなイーコマースサイトかと言うと、プロフィットを全て、必要な子供達に寄付する団体なんだね。これはいいよね。

そして、手数料は私の場合たった5%だけ。

Etsyの場合、フリーシッピングにするとリストの上位に上がるという事で、アド代が取られる。手作り物で、シッピングフリーにする痛手は大きいのに、それプラス、6.5%の手数料、リスティングフィー20セント、トランスファーに数パーセント。あっちこっちでポロポロとられてる。

最近の売り上げ比較が一番分かり易い。数字は嘘をつかないからね。ww

Etsyで、50ドル位売れた。そして、振り込まれたお金は、30ドル位だった。は?送料のレーベルをEtsyで買ったけど、それは5.5ドル位。残り全てが、なんだかんだ、Etsyがとったという事。泣

Goimagineで、88ドル位売れた、息子の知り合いだったので、ローカルピックアップと言うお届けオプションを使って、送料は0。で、振り込まれた金額は、80ドルちょっと。ねえ、何この差?って思わん?私は思った。笑

Etsyじゃ私は損するばかりなんで、マジで、続ける気持ちが無いのだが、私の店の名前で検索すると、Goimagineショップが出てこない。どうしてなのか、FBで聞いてみようかと思う。

Goimagineには、ショップオーナー同士がサポートしあうシステムがあって、本当に街の青空市に参加してるショップ同士の関係みたいなのが出来上がってて、とっても楽なんだよね。

Etsyにそれはない。どっちかと言うと、競争が激しい過ぎて、アマゾン vs 私のショップ みたいな感覚に陥る。すっごくみじめな気分になるのよね。Etsyはもう、昔の様じゃないって事。アマゾンとかと同じって感じかな。

そして、Goimagineは、客層も手作り物を探してる人が寄って来るので、商売もしやすい。メルカリやイーベイのお客さんの様に、無茶なデスカウントを要求しない。w さすがにEtsy には、無茶なディスカウントを言ってくる客はにいないが、安くしないと売れない。お客すら来ない。

なぜなら、もっと安いショップがあるから。Etsyでは、他の国に発注して作らせたものも売れるから。Goimagineでは、それが禁止されている。手作りの物を売らなければならない。シーインなんかのお値段みたいなのは、手作りじゃ無理なんだ。笑 それらと戦うのが最初っから無理なんだという事で、禁止されている。

でね、これからアメリカで手作り物を売ろうかって考えてる人には、Etsyを私はお勧めできない。必ず、Goimagineから始めた方がいい。

私は、Goimagineでなんとなく先が見えてきたら、Etsyのお店を閉めて、Shopifyに行こうかと思う。噂ではいいらしい。でもそれは、引っ越してからになるかな。まだ家が見つからないけど。ww 凄く難しいんだよ、終の棲家を見つけるの。

私の様な失敗をしないように、これから手作り物を売ろうという人はGoimagineでショップを持った方がいい。

ちなみに、10月末にGoimagineショップをオープンして、すでに5人のお客さんが買ってくれた。そのくらいの売り上げは、Etsyでは、半年以上かかったかしらね。

私は私の商品に自信がある。だって、みんなが気にってくれてるから。儲からなくっても、頑張るわ。送られてくる猫ちゃん達の写真を見ると勇気が湧いてくる?笑 







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?