マガジンのカバー画像

保護猫ログ/正しい保護猫の扱い方

46
アメリカに帰国後、通算で7匹の野良猫、迷い猫を保護し、飼い主探しをし、今もなおフォスター中。トホホ。人間の動物の飼い方に疑問を持ってます。無責任な飼い主多過ぎ!本当にペットが好き…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ザ・雑談・羽コレクション

いつのころからか忘れたが、私は鳥の羽をコレクションしてる。散歩中に落ちてる羽を拾うだけなのだが、とても興味深い。 先日、歩いていたら↑の鳥の羽らしきを見つけた。これは、Sharp-shinned hawkという種類の鷹らしいのだが、おそらく色からしてこの鳥の羽と思われる。(ネズミを捕獲した様子の写真、家のフェンスにいた) ふさふさしてるから、たぶん胸の羽だと思う。 私が一番欲しいのは、ピンクフラミンゴの羽。けど、毎回動物園に行って今日こそはと、フラミンゴのところに行くの

ザ・雑談・精神的断捨離→次のステップの前触れ→そして確実に前進してた

自然に、こういう流れになってるんだ!と、パソコンのお気に入りを整理整頓してて気が付いた。 もうね、整理整頓が苦手で、馬鹿みたいに沢山お気に入りに入ってるページがあって、それを一つ一つ確認しながら、自分でも、ああ、このころは時間が沢山あったのだな、私。って思うくらい。物欲があったし、そして明らかに今よりももっと不健康だった。ww(医療系の情報が多かった) コロナが流行り始めたころから、人との交流を控え、ほぼほぼ引きこもりになったけれども、体の心配は常にしてたので、運動は前よ

しまじろう・去勢手術後、初めて現れる

先週の火曜日、ハロウィーンの夜に、しまじろうを捕獲し、一晩、洗濯場にトラップごと置いて、翌日の早朝に獣医に持って行き、その日は、気温が低く、夜寒くなるので、一番暖かい時間帯に放した。 が、どうやら、しまじろうを、もう1日トラップの中で保護するべきだった様だ。手術後は、12時間から24時間様子を見なくてはいけないと、ネットに書いてあった。 はい、発達障害気味の夫は聞いてなかった。・・・まただよ。一緒にピックアップに行けばよかったのだが、ちょうどお昼を食べてるところだったので