マガジンのカバー画像

保護猫ログ/正しい保護猫の扱い方

46
アメリカに帰国後、通算で7匹の野良猫、迷い猫を保護し、飼い主探しをし、今もなおフォスター中。トホホ。人間の動物の飼い方に疑問を持ってます。無責任な飼い主多過ぎ!本当にペットが好き… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

Happy Holidays!/うちの保護猫達

メリークリスマス&ハッピーニューイヤー。今年もやっとここまで来ました。サバイバル出来た皆さんは、お喜びください!新しい年がすぐそこまで来ていますよ!私は、命があるって事だけで感謝してます。 ついでに、猫ちゃん達もサバイバル出来て嬉しいです。今、私が世話してる猫は計5匹。もともと飼っていた猫は2匹なので、3匹のフォスター猫を世話してます。その家の一匹のストライプ↑はたぶん私が飼う事になりそうです。とても懐いていて、犬の様に良く言う事を聞きます。上下関係がはっきり認識できる、飼

野良猫の命を救う小道具たち4/愛情&根気

笑笑 とうとうクロちゃんに触れるようになったんですよね~!アップで見ると、意外にも綺麗な猫ですね!毛も柔らかくっていい毛並みをしています。最近餌をやる時や、夜用にお部屋を準備する時にスリスリしてきて、普通に触れるようになったんです。この猫は捨てられた猫か、迷子になった猫でしょうね。野良猫仲間だった、迷子猫のニュークロちゃん(ネーミングw)が自分のお家に帰ってしまったので、かなり寂しいみたいです。私はその寂しさを感じましたわ。 私の手は、良く言えば働き者の手。笑 昔20代の頃

野良猫の命を救う小道具たち3/シェルター

お母さん猫のオレンジーナが家に入るきっかけを作った、テキサスの大寒波。まじシャレにならなかった大寒波、寒さで亡くなった方が多数おられました。 写真をご覧になればお解りになりますでしょうが、このレベルの寒さはもう、外にいては危険な状態な寒さ。息子がオレンジーナを抱っこして無理やり家に入れました。意外にも動物ハンドラーな息子は、今でもオレンジーナが一番信頼してる人間の様ですよ。恩は絶対に忘れないのでしょう。笑 パソコンに入ってる写真を見て爆笑してた私。歴代の野良猫のシェルター

野良猫の命を救う小道具たち2/湯たんぽ

寒い時期、体温を保つのは恒温動物の死活問題。冬場の野良猫は夜が来るのを恐れてます。なぜなら、凍死と隣り合わせで生きているからです。テキサスと言えども、最近は気候変動で冬は零下になる事もありで、そんな日には、野良猫達も心細い気持ちでいっぱいなんだと思います。 と、全く昨日と同じスタートなのですが、そう言う訳で、最近寒いので急いで情報流さないと!と思って、野良猫の命を救う小道具たちシリーズ書いてます。今はまだそんなに寒くないですが、2月に入って、氷河期並みの寒さがやってくれば、

野良猫の命を救う小道具たち1/トラップ

写真はトラップにかかった、ナッキー3とキャラ子。今うちにいる、フォスター猫のオレンジーナの子供達です。うちに来るオレンジの猫で男の子は全てナッキーと呼ばれてます。なのでナンバーが最後につきます。笑 寒い時期、体温を保つのは恒温動物の死活問題。冬場の野良猫は夜が来るのを恐れてます。なぜなら、凍死と隣り合わせで生きているからです。テキサスと言えども、最近は気候変動で冬は零下になる事もありで、そんな日には、野良猫達も心細い気持ちでいっぱいなんだと思います。 今年もうちには、早朝

保護猫・ナッキー

これは私の趣味なんでしょうか?いえいえ、ガチでボランティア?とにかく、このナッキーからスタートして、今までに、6匹の野良猫を保護してます。飼い主を探してあげた迷い猫を含めると、7匹ですよ!なんでこんなに不幸な猫がいるんでしょうね。 私は、まず、ペットオーナーが無責任なのと、それを取り締まる法律がユルイ事が原因だと思います。あと、文化的な事でしょうかね。最近の人は、人それぞれ、「自分ルール」で生きる様な所があり、リーシュ無しで大型犬を散歩させたりする人なんかが多い。これについ