見出し画像

最近の思うこと

最近、母親や祖母と花見に行った。
息子を連れて行ったのもあり、みんな嬉しそうにしていた。

息子が生まれてから、実家に行くことが増えた。
結婚してから、一ヶ月に一回も帰っていなかったのに、息子が生まれてからは一ヶ月に二回は帰っている(しかも泊まりで)
それは育児を頼りたいという気持ちもあるが、大体は息子を見せたいという感情。
自分でいろいろ考えた結果、親孝行って、親が元気なうちにできるだけ会うことだと思う。
息子のおかげで両親にも祖母にも会う頻度が増えたし、感謝の気持ちを伝える機会も増えた。
思い出話をする機会も増えたかな。

私は実家と住んでいるところが同県なので、まあ近いっちゃ近い。
でも夫の実家は県外にあるから、夫は頻繁には親には会えない。
それでも夫の親は、帰省を急かさないし、夫は夫であまり帰ろうともしない(帰りたくないわけではなくて)。
しかも夫は私が実家に帰ることを嫌がらないし、むしろ実家によく寄ってくれる。
夫や夫の両親にはこの環境を認めてくれて、ありがたいと思っている。

最近家のことでいろいろと思うことがあり、実家の両親と同居する手はなかったのか…と考えることもあるが(そうなると夫の職場がかなり遠くなり、通勤が大変なので現実的ではない)、今よりは実家が近くなるし、親孝行ももっとしようと前向きに考えてやっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?