見出し画像

3年前の私に贈るメッセージ。

おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

不思議ちゃんとか森ガールとか何故か言われるアラフォー派遣OLおしずです。

引き続きのコロナ渦で、専らリモート勤務(先月は、出社なしの100%リモートでした・・・。)しているのですが、これもOLって言えるんだろうか・・・。

一応キャリア職や総合職でもなく、事務系なので、OLなのかな・・・?と思ったり。

でも、出社してないのに、OL(オフィスレディ)なの?って思ったり。

名乗れるものが他に思い浮かばないので、取り敢えず・・・。

でも、あれよね・・・、OLって、いかにも昭和だよね・・・😓

アラフォーだから、昭和で間違いないんだけど、令和の今?って感じが拭えなくない。

空気も時代も読めないから、不思議ちゃんって言われるのかも。

note投稿2日目。

初投稿も腰(手?指?)が重たかったけれど、続くは継続のハードル。

3の周期がヤバいらしいよね。
まずはベイビーステップで、3日坊主を克服することから。

纏まりのない内容なのに、昨日の投稿に2❤️が付いたんですよ😲!!

SNS花盛り、情報過多、日本全国各地にインフルエンサーがいらっしゃる中、全国民情報発信者にもなり得る状況で、通りすがりかも知れないけれどサクッとスキ❤️を押して下さったジェントルマンの御二方さま(勝手に男性だと思ってる)、本当にありがとうございます!!

SNS初めても、誰も見てないから大丈夫って聴いたけれど、見てくれている方いらっしゃるじゃないですか😆!!

袖振り合うも他生の縁なんて言うと、また昭和アピールになっちゃうけど、嬉しい💕

なんだかあの2スキ❤️で、ここnoteに居場所が出来たような気がします。

私に居場所をありがとうございます。
引き続き宜しくお願い致しますm(_v_)m

さて、タイトルの内容に入りましょうか・・・。

SNSなどは過去の自分に向けたメッセージが心に刺さると聞きました。

3年前の私は、交際1年入籍して2年目の方と離婚をし、その当時派遣で勤めていた先に離婚した件を告げられずに過ごしていました。

人間関係が穏やかで、働きやすい勤務先ではありましたが、部署内で事務方が派遣の私1人の状況で、社員方は忙しく困った時になかなかヘルプを出しにくい職場で奮闘していました。

離婚して一人暮らしをする中で、3ヶ月毎に契約更新をする派遣という立場に不安を感じ始めました。仕事もそれなりに大変だったので、それなら正社員になった方が良いんじゃないかと、転職を決意し、新春の頃、次の派遣契約更新を辞退。

先の投稿では、資格なしって綴ったのですが、社会人になってから夜間の専門学校に通って取った医療系の資格があり、それを活かして正社員になろうと転職活動し、タイミング良く採用してくれた勤務先があり、そちらに無事就職。

しかしコロナが始まって、1回目の緊急事態宣言が終わった頃、忙しい日でも患者数がピーク時の1/3といった状況になり、せっかく採用されたものの勤務先都合にて、退職となりました。

その後、すぐに仕事探しをするものの、正社員ではなかなか見つからず、また派遣に・・・と登録するものの、求人票にエントリーしたり、営業やコーディネータの方から連絡頂いても、これまたなかなか決まらず。

1年ちょっとぷー(仕事探しはしてました!)して、やっと、やっと派遣で長期の仕事にありつける事になったものの、ADHD気味な読み間違えそそっかしいケアレスミスの多い私に向かない建築系コンサルティング会社の資料作成という業務で、超繁忙期に参入する事になり、事前の会社見学と言う名の面接では、「土日祝日はお休み、平日は遅くとも20時までの勤務」と聞いていたのに、なぜか深夜0時を過ぎても資料に付箋付けする業務をしていたり、繁忙期に土日も休みもないよね?前提で、逆にこの日は仕事出来ないと休みを申請しないと休めないような環境で、出来ないなりに3ヶ月勤務したものの、先方の期待力量に見合わなかった為か、長期のはずが更新とならず契約終了に。

あまりにも多忙が続いた為、収入が途絶える不安はあったものの、契約が更新とならず、ちょっとホッとしたのをすごーく覚えています。

再び仕事探しプーになり、ハロワに通うわ、派遣会社にもまた仕事探し中の連絡をして、その後2ヶ月弱空いたのち、現在の就業先に契約が決まるのでした。

そんな砂漠のオアシス的な勤務先の業務も、今年の年末からBPOに取って代わろうとしている。

相変わらず不安定な状態のまま。

で、タイトルの3年前の私へのメッセージなんだけど。

「離婚はして正解だった(これは、また別の投稿で)。すごくスッキリした気持ちで日々を過ごしているよ。だけど、時々寂しく不安になるから、自分のペースでパートナーを探してる。決して経済状態が安定している訳ではないけれど、税金を払い、奨学金もちょびちょび返済し、家賃も通信光熱費もちゃんと払って生活できてる。美味しい物を食べているし、コロナでも気になったイベントや場所には行けている。大病もせず、元気に穏やかに、小さな幸せを味わいながら、笑って暮らしているよ。欲しいものが全て揃っている訳じゃないけど、なんだかんだ幸せに暮らせてるよ。安心して。大丈夫だから。」

3年前も今も、歳は重ねたけど、変わらない日々を過ごしているような気もする。

もっとお気に入りの日々を過ごせるように、もっと望む経験を味わえるように日々精進して参りたいと思います。

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?