マガジンのカバー画像

俳句の散歩道

62
日々の暮らしをつづる俳句日記です。箸休めにでもお詠みください。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

今日の一句

※【季語】百日紅(さるすべり) 仲夏 【子季語】 百日紅(ひやくじつこう)、紫薇、怕痒樹…

おかよし
1年前
13

今日の一句

※【季語】杏子(あんず ) 仲夏 【子季語】 杏/からもも 【解説】 春に紅の花が咲き、六、七…

おかよし
1年前
16

今日の一句

   ※【季語】油照(あぶらでり) 晩夏 【子季語】 脂照 【解説】 風がなく、雲の多い、汗…

おかよし
1年前
12

今日の一句

※【季語】朝曇(あさぐもり) 晩夏 【解説】 「旱の朝曇」といって、暑くなる日は朝のうち…

おかよし
1年前
15

今日の一句

※【季語】早乙女(さおとめ、さをとめ) 仲夏 【子季語】 さうとめ、五月女、月乙女、五月…

おかよし
1年前
17

今日の一句

    ※【季語】父の日(ちちのひ) 仲夏 【解説】 六月の第三日曜日。子どもたちが父親に…

おかよし
1年前
17

今日の一句

※【季語】煮梅(にうめ) 仲夏 【子季語】 青梅煮る 【解説】 青梅を砂糖でとろとろと煮たもの。甘酸っぱく、食欲を増進させる。

今日の一句

手花火(てはなび) 晩夏 【子季語】 線香花火/庭花火/鼠花火 【解説】 手に持って楽しむ花…

おかよし
1年前
11

今日の一句

  ※【季語】 出水(でみず/でみづ)仲夏 【子季語】 夏出水、梅雨出水、水害、水禍、出水…

おかよし
1年前
14

今日の一句   

【季語】雨休み(あめやすみ) 仲夏 【子季語】 雨祝/喜雨休み/雨降り盆 【解説】 旱が続い…

おかよし
1年前
15

今日の一句

【季語】※梅雨曇(つゆぐもり) 仲夏 【子季語】 ついり曇/梅雨雲 【解説】 梅雨どきの曇り…

おかよし
1年前
13

今日の一句

※【季語】 ながし 仲夏 【子季語】 舟ながし/新内ながし/声色ながし 【解説】 新内節など…

おかよし
1年前
11

今日の一句

※【季語】 夏野菜 初夏を主に三夏  夏に収穫される胡瓜・茄子・トマト・ピーマン・オクラ…

おかよし
1年前
11

今日の一句

※【季語】 黄雀風(こうじゃくふう)とは、梅雨のころに吹く南東の風のことをいいます。中国の言い伝えとして、黄雀風が吹くことによって「海魚変じて黄雀となる」ということがあります。