フランス短期留学②

おはこんばんちは。
フリーランスの仕事を一旦休憩してなんちゃって短期留学にきています。
フランスでの留学生活について、思うところなどまとめていきます。


■日の入りが遅い!

日の入りが遅いです。現在5月なのですが、21時くらいまで明るいです…。フランスは20時くらいまでは日本でいう16時な感じ、フランスの21時に差し掛かると日本の18時~19時な日の入り方をして暗くなります。よくフランスは冬は曇り空が多く日光不足で冬季鬱状態になるといいますが、逆に私は日の入りが遅すぎて、鬱になりそうです。
性根が引きこもりなので、20時とか21時とかはもう疲れているわけです。もう気持ち的には1日は終わっていて、家でゆっくり寝る準備とかしたいのですよ。な・の・に、外が明るいんですよ!!無理ィ…早く寝たいのだがァ…なんでまだ人間の活動時間みたいな天気してやがるんだこのくそ太陽が早く沈めやオラ!なんて部屋の中で布団を被りながら心の中でまだ明るい窓に向かって毒づいています。
明るいうちに晩御飯を食べないといけないので慣れませんね、なかなか。気を抜くと23時になってることもしばしばあります。ずっと外が明るいってなかなか恐怖ですよ。ミッドサマーの白夜のようです。自律神経が狂ってや精神が病んでいきそうな気がします。24時間電気のついた部屋に閉じ込められているような気分です。

そしてこれは体感なのですが、緯度の関係もあると思うのですが、日本の朝の陽ざしは強ええなと感じます。陰の者なので、朝8時とかにカーテンを開けると日光で体が灰になって消えてしまいそうなくらい強いと感じます。出勤時はそれはもうモンハンの砂漠地帯のように体力がゴリゴリ削れていくのを感じます。日傘必須。


左:いつまでたっても沈まない日光におびえる様子。
右:日本の朝の日差しを浴びて灰になる様子。


こちらの日差しは弱いです。確かに毎日うっすら曇っているのもありますし、デカい街路樹が多いので、日陰も多いです。
ただ太陽の角度的にどこにいてもちょっと低くて目に突き刺さってきてまぶしいです。大人からベビーカーに乗った赤子までサングラスをしています。
デカい建物がないので、街路樹でもないと日陰ができないし目に突き刺さってくるしで人権と同じくらい大事なのかもしれません。


左:目に突き刺さるふらんすフランスの日差し。街路樹が多いので街路樹に逃げ込む。
右:日本の都市部。街路樹がなく逃げ場がない。日傘必須。

■電車が怖い…

電車が怖いです。白人、黒人男性めちゃくちゃデカいです。日本の満員電車ほどではないですが、都市部なので時間帯と行先によってはそれなりに混雑します。チビのアジア人女性なんかデカい白人、黒人に囲まれて埋もれてしまいます。めちゃくちゃ威圧的で怖いです。アジア人がまず少数なのでめちゃくちゃ浮きます。うほ~!マイノリティ~!
毎日ゴリラに囲まれている感じです、デカいホモサピエンス怖えマジ。
身の危険しか感じません。
幸い都市部。ここは知的な人間が大多数のはずです。
ゴリラが他にもたくさんいるので、ヤバいゴリラがいても他の良いゴリラが助けてくれるはずなので、身の危険は感じつつも人目が多いところの方がちょっと安心だったりします。

■授業について

私は下から二番目のA2クラスで、基本的な文法事項(複合過去、近接未来、単純未来など)と日常の身の回りのことを話せるようになるレベルを目標としたクラスです。
授業はすべてフランス語ですが、なんとかついていけます。
雰囲気で何言ってるか推測して頑張っている感じです。
クラスは10代から60代まで、幅広い年齢層がいます。アメリカ、メキシコ、コロンビア、イラン、スイス、香港、日本。2週間、1か月、2か月、2年など。めちゃくちゃ短期で通う方もいます。おそらくバカンスで来てる間にカジュアルに通うのも多いみたいです。
クラスには日本人の人が一人いました。50代の方で日本で料理人をやっていたみたいです。2‐3年のスパンを計画してフランスで勉強しようと来ているようで、一番下のクラスから始めて1年間通っていて、日本料理屋でバイトしながら生活費を工面しているそうです。
色々生活面でお勧めのスーパーやお店などを教えてもらっています。
いくつになっても夢を追いかけたり、新しいことに挑戦できるのってすごくかっこいいなと思いました。

■2€ショップ

なにもかも物価が高くて身の回りの物をそろえるのに一苦労します。日本でよくある「ちょうどいい」ものとかないんですよね。排水溝ネットとか小さい箒と塵取りとか欲しいんですけどないんですよね…。
とはいいつつ、最近日本の100均やドンキが海外進出しているとかいないとかしていたのを思い出してググってみましたが、どうやら2€ショップというものがあるようです。
これは生活が良くなるのでは…?と意気揚々と2€ショップに行きましたが、品ぞろえは小さいスーパーの日用品コーナーレベルでした。これならちょっとデカいスーパーに行った方が色々買えるな…と何も買わずに出てきてしまいました。
日本の百均が恋しい…。
なんとか折り合いをつけてやっていくしかありません。たった三か月なのですから…!がんばろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?