マガジンのカバー画像

教科書はブレワイ

8
名作ゲーム「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」を遊びながら、理科を学ぶ。
運営しているクリエイター

#ブレワイ

【教科書はブレワイ】はじめに

不可視の可視化  「不可視の可視化」という言葉が好きです。見えないものが見えるようになることはとても素晴らしいことです。私はゲームが好きなのですが、いままで何気なく遊んでいて見えてすらいなかったけど、実はこれ理科で学んだことだ! と気付かされることがたくさんありました。こういった出来事をセレンディピティ(思いもよらなかった偶然がもたらす幸運のこと)というそうです。  私が子供の頃は、親にゲームをするなんて時間の無駄と言われ、怒られるのを恐れながらやっていたゲームでした。

【教科書はブレワイ】雨上がりに見られるダブルレインボー

 雨が降った後に、太陽を背にし、自分の頭と自分の頭の影とを結んだ直線の、約40°上方向に水滴があると、太陽光を反射して虹が現れます。いわゆる、主虹(しゅにじ)と呼ばれます。実は、虹は赤側の空が暗く、紫側の空が明るくなります。主虹を境目にして上と下で空の明るさが異なるのです。虹がちょうど境界線のように、空の明るさをはっきりと分けているのです。  そして、まれに約50°上方向にもう一本、副虹(ふくにじ)が見られることがあります。こちらは主虹と色の並び順が反対になります。先ほど主虹

【教科書はブレワイ】長距離を移動する渡り鳥たち

 渡り鳥を眺めていると、V字になって飛行している姿が見られました。これは雁行飛行(がんこうひこう)と呼ばれる、渡り鳥たちによる長距離移動を疲れにくくするための工夫です。  仮に1列で整列して飛んでいたとすると、先頭の鳥が羽ばたくことによって、後ろに下降気流が発生してしまいます。2番目の鳥はその分強く羽ばたいて、上昇しなければいけません。そうすると、後ろにさらに強い下降気流が発生してしまい…。これがずっと続いてしまいます。結果一番楽をして飛ぶためには、前の鳥と45°後方に並ぶと

【教科書はブレワイ】極寒の夜空にきらめくオーロラ

 誰もが一生に一度は見てみたいオーロラが、ブレワイの世界で見ることができます。  太陽風と呼ばれる電磁波が、地球の大気とぶつかることで光を放つことがあります。地球は大きな磁石となっており、太陽風はその磁石に引き寄せられるため、主に北極や南極付近でしか見られない現象ですが、ブレワイでは北の雪山にてオーロラを確認することができました。光のカーテンのように見えるため大変神秘的ですね。こちらも思わず見入ってしまいます。ちなみに毎日見られるわけではなく、何度かたき火で夜を過ごしながら、

【教科書はブレワイ】登山道となるパホイホイ溶岩

 火山を登る際に、周囲と比べて黒っぽく、なめらかになっている地面があり、上りやすいのでそこをよく通っていた方も多かったのではないでしょうか。この地面はパホイホイ溶岩と呼ばれています。面白い名前ですが、主にハワイで見られる溶岩で、ハワイ語となっております。  パホイホイ溶岩は、比較的粘度の低い溶岩が冷えて固まることでできます。また、できたてのパホイホイ溶岩は光沢を帯びているという特徴があります。ブレワイでは、頻繁に火山が噴火していたので、まだできたてなのかもれませんね。ちなみに

【教科書はブレワイ】障害物を通り抜ける磁力

 マグネキャッチという、鉄製のものをつかむことができる特殊能力をリンクは授かります。磁力で鉄製のものを引き寄せられることは、小学校でも学習しますね。おそらく磁石にクリップが何個くっつくか、間に段ボールなどを挟んでもクリップはくっつくのか、距離に応じて磁力は変化するのか、などを実験を通して学んだはずです。  ブレワイの世界では、動画のように磁力が見えるような線としてあらわされています。とても見やすいですね。そしてその線は障害物を通り抜ける性質を持っています。遠くに行くほど磁力が

【教科書はブレワイ】太陽の反対側にできる影

 自分と太陽の反対側に、必ず影ができます。ゲーム内でも太陽の位置を確認しなければならない場面がたびたび起こります。そんなときはいきなり空を見上げるのではなく、まずは足元の影を見つめましょう。自分と影の反対方向に、必ず太陽があります。ゲームなので、太陽を見る際の遮光板が必要ないのもいいですね。  自分の向きが変わったり、ジャンプしたりしても、影の位置が大きく変わることはありません。また現実世界の1分がゲーム内の1時間に相当します。太陽の東から西への動きと、影の西から東への動きも

【教科書はブレワイ】上昇気流を発生させる炎

 あたためられた空気は上にいきます。温められた水も上にいきます。では金属はどうでしたでしょうか? 熱せられたところから離れていくようにあたたまっていく、でしたね。小学校理科の復習でした。  さてブレワイでは、NHKの大科学実験並みのスケールで、温められた空気が上に行くという現象を確認することができます。まず薪を3個以上用意しましょう。そして勢いよく火をつけます。すると、リンクが上に飛ばされるくらいの上昇気流が発生します。  現実世界で一番上昇気流を感じるのは、宿泊体験学習の際