見出し画像

哺乳類ってめっちゃいるな〜大哺乳類展3に行った〜

こんにちは。
タイトルのままですが、上野の国立科学博物館でやっている大哺乳類展3に行ってきました。

剥製みる系の展示、たのしいけどガオ〜ってやるのが楽しみになってしまってあまり個人的に新たな発見とかなくて、ほーんってかんじでみてしまうので、本当に、感想としては哺乳類っていっぱいいるな〜って感じでしたが、今回どうしても行きたかった理由がひとつ……
内田雄馬が音声ガイド!!!!

そう、私の推しであるところの内田雄馬さんが音声ガイドをつとめていたのです……!
普段は音声ガイドも聞かずに歩いてしまうのですが、今回ばかりはと音声ガイドを聴きながらまわりました。

普段の役柄とは違う、ナレーションの時の地声より少し高めに柔らかく作られた内田雄馬のウキウキしたような声を聴きながらまわる博物館、とても非日常でよかったです。

音声ガイドの感想になってしまうのですが、「トゲトゲ軍団」「トビトビ軍団」と称された、分類上異なるが似た特徴をもつ生物たちの展示がとてもかわいかったです……

トゲトゲ軍団
トビトビ軍団

あと、こういう剥製がガオ〜ってしてるやつ、どうしても対抗してガオ〜!って言っちゃう癖があるので、またガオ〜してきました

ガオ〜

霊長類の紹介をするヒトの骨格標本もよかったです

なんかかわいい

あとは「哺乳類大行進」も可愛かったです めちゃくちゃ標本並んでて

最後にフェネックとかパンダとかいっぱいいたところだけめちゃくちゃ写真撮りました 可愛くて

ラッコの親子、海展の時にもいた!と思ったんですが違う標本なのか載せ方が違うのか……距離感が違いました

今回のラッコの親子
海展の時のラッコの親子

正直、標本並んでる展示ってやっぱりすげー、かわいー、で終わってしまうのですが、せっかく友の会会員になってるし、と思ってみにいってよかったです
休みの日は子供連れ多くて混んでるな〜ってなりますが、元気になって帰ってこれました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?