見出し画像

日本語教育能力検定試験 アクセント問題(筆記)が苦手・・・いい方法は?

ご質問

お世話になっております。

先生に再度アドバイスしていただきたいことがございます。

それは、アクセント!です。
これも、大の苦手です。

試験勉強をしていた頃から、アクセントに関しては
正直あきらめていました。

問題集で対策をしようにも、解答には解説が
ほとんどありません。
(ちなみに聴解の方は、一度ではわからなくても、
何度も何度も聞けば違いはわかるようにはなりました。
問題は、筆記試験のほうです)

基本的なアクセントの特徴(ルール)については、
ある程度丸覚えはしてはいても、頭の中では「?」
マークだらけで、全く点数がとれません。

私は、地方の人間(生まれも育ちも)で、改まった
場面でない限り、普段は方言を使います。

試験対策で私個人的にアクセントの分野は
あきらめられても、いずれプロの指導者として
教壇に立つからには、そういう甘えは許されません。。。

ですから、時間がかかっても、克服したいのです。

先生、どうしたら、このアクセントの壁を
越えられるんでしょうか。

結構、私の中では深刻です(><)

アドバイスお願いできますでしょうか。

よろしくお願いいたします。


ご返事

アクセント(筆記試験対策)ですね。

お奨めの参考書は、これです。

ここから先は

290字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?