見出し画像

会話と聴解が極端に弱い学習者 勉強方法は?

ご質問

文法や語彙、作文は中級後半(CEFRでB2)レベルなのに、会話、聞き取りになると、初級の学習者(CEFRでA2もいかないぐらい)がいます。

この学習者は、日本語の文章が書けて読めるため、メールのやりとりはほぼ問題ありません。

また、短い文での簡単な会話であれば成立し、聴解問題も解けるようですが、長くなると付いていけなくなります。

このような学習者には、学習上、どのようなアドバイスをしたらよいでしょうか?

本人曰わく、日本にいないため、日本語を聞く努力はしているが、話す機会はほぼないとのこと。

毎日日本語を読んだり、書いたり、聞いたりしているそうですが、四技能のうち、話す、聞くが伸びないと悩んでいます。

発音もコンプレックスだそうです。

Skypeで、日本人として話すことを提案してみようかと思いますが。

何か、先生のご経験からアドバイスをください。

さて、この日本語を、英語に変えると私になります!

せっかく、英語を勉強していますので、学習者の気分になって、もし私が教師ならどうするか、ケーススタディにしたいと思います。

ご返事

いつもお世話になっております。別府大学の篠崎大司です。

下記の件、ご質問ありがとうございました。

さて、早速ご質問についてですが、ご本人が日本におらず、周りに気軽に話せる日本人がいないということでしたら、

ここから先は

639字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?