見出し画像

ホワヒロ誰ロク感想(ネタバレ)

つらい。
とにかくしんどい。
現在時刻、10/2(月)00:54。
誰がロックを殺すのか
というシナリオを回った配信を見たばっかです。
バカクソ引きずってるのですが、とりあえず…感想と創作とか妄想とかでも語りたいなって。
おそらく、これが投稿されるのは土曜日とかになってる気はしますが、そこはまあ…しょうがないと思ってください。
途中から数日経ってから着眼点が変わってたりしたるかもしれません。
とりあえず、今から書くのは直前の感想です。

あ、当然ホワヒロ誰ロクネタバレあります。
自己満なので、自衛とかはこの時点で辞めるべきです。
というか、見てない人は見てください。
マジで全部見ないとわからない辛さがある。

とりあえず、見てもろて。
そっから僕の記事見てもろて。
あ、ちなみにPLの他セッションの話も出てくると思います。
それも見てきた方がいいと思います。



配信終わった直後(10月2日)
いやぁぁぁだぁぁぁぁぁあああ!!
って感じ。
もう…ほんとに…つらい。
やばくないっすか?
何から語りましょうか?

ゆえくんの最後の決断でしょうか?
空洞が最初から最後までフルボッコだったところからでしょうか?
金春くんのママみでしょうか?
それとも、猛の無口だけど安心感のある立ち振る舞いでしょうか?

そんなこともどうでも良くなるほどとにかくやばい。
しんどい。
もう、それしか出てこないです。
たすけて。

とりあえず、自分はシャオ限界オタクなのでシャオ…ゆえくんから語らせて頂きますね?

そもそも、シャという人物が作り上げてきたキャラというのはですね、相手を待たせる、相手を置いて行くっていう傾向がありまして。
なんだかんだでこんなクソみたいなロールプレイをしながら彼は全てのセッションで生き残ってきたんですよね。
それはなぜか。
僕も聞きたい。
しかし、彼はロストしたがっていた。
共にやった人たちが、回した人達が最高のロストの仕方をしていってて。
しゃおむつ対談でも言ってたのですが、彼は
「ロストしたことないんですよね、僕」
「シャオさんはノリノリでロスト、発狂するくせにw」
的な会話をしていた記憶があるので、ノリノリでロストしていったなって途中までは思ってたんです。
でも、それをちの…空洞に持っていかれた。
最終的に自分が置いていかれる側へと変わった。
めちゃくちゃいいロストの仕方…自己犠牲をして他を助ける。
彼らしいなと非常に思いました。
音響石を使う時の判断の声色?が個性豊かな傀逅の時の「自爆します…!!」と重なったし。
ちのの秘匿シーンの後にむつさんが他3人を呼びに行く時、少し入った声「俺、ロストするの初めてだ〜」的なことを言ってて、ちのの秘匿を見た者としては「おまえは生き返るんだよッッッ!!」っていう感情でとんでもない事になってましたね。

まぁ、シャに1番最初に殺される目にあったのはホワイトヒーローズを考えたのがシャだということだったんですけど。
聞いてないです、リーダーが考えたなんて。
聞いてないです!!
安直ではあるけど、らしいなって思ってしまった自分もいますし…。
白だけど何色にも染まらない、白であり続けるヒーローたち…。
そんな感じはする。

話を戻します。
おしゃおのプレイ後のツイートの何気ない一言。
おまえたちは最高の『ヒーロー』だったよ。
でオタクはズブズブに刺されてるんですけども。
シャの元からまた1人、新たなPCが旅立ったんだなって…。
ジゴローもばんびも春も仁也も、他のキャラも。
シャはセッションが終わったあとのツイートとか配信とかで必ず、彼は見送るんだよね。
自分の手から旅立って…。
もう、自分では無いから。


1日経過しました。
現在時刻10月2日23:03です。
それでもしんどいです。
今日はシャ以外の話を。

ちのがとにかくつらい。
ただの勘違いきちがいだったらいいんですけど、あのラストのシーン…
ちのって…泣いてませんでしたっけ?
ダイスの女神が上手い具合にこっちに向いてくれなくて。
最終的にゆえくんが1人で抱えてロストしちゃって。
そんときのくーどーの言葉が「なんで…俺…奪っ…、」って感じで…。
なんで、あの時自分が奪って自分が死ぬって判断が出来なかったんだろうとか…そーいうことを考えてたら辛いなって。
最終的にニャルさんに聴力の代わりにゆえくんを生き返らせてもらって、そんときに即答したくーどーの声色がほんとに辛そうで…。
…無理ぃ…。
結局、くーどーは聴力を失って、スティックをゆえくんに投げつけたんだよね。
もしかしたら、あれは、もうドラムは叩かないっていう感情というか意志というか…だったのかもしれない。
でも…それでも…くーどーには皆とまだまだバンドがしたくって死ぬほど練習して気づいたらいつもの練習するスタジオに居て。
っていうことがあったらいいなって…。

ちのがインタビューを受けるかどうか聞かれた時の「もう、なくなってるから…受けられない」って言った時、俺は怖かった。
(聴力が)無くなったから、なのか。
亡くなったから、なのか。
それは定かでは無いけど、最終的にホワヒロは休止という形になっちゃったんだよなぁ…つれぇ…。

もしかしたら、ゆえくんが死ぬほど追いかけて、頑張って見つけ出して…っていうことがあったら…いいなとしか、オタクには言えねぇなぁ…。

多分、彼らなら、音が無くなった空洞に合わせて演奏してくれる。
遊絵くんが空洞に合図して。
金春が空洞に合わせた曲を作って。
猛がめちゃくちゃ頑張って才能を自分のものにして。
そうして、もう一度演奏してくれたらいいなって。
彼らの物語はフィクションじゃないから。
彼らの勇姿は、演奏は、音楽は、世代を越えて語り継がれている、影響を与えてるから。

金春について
彼は、銀行Cという居場所を捨ててまで仲間と一緒にいるのを選んだ。
仲間と演奏するのが好きなんだろうなって。
なんか、違う界隈だけど、プロセカの奏に似てる気がする。
誰かを救うために、仲間と一緒に居るために、曲を作り続ける2人が重なるなって。
仲間のためなら自分のもう1つの立場を捨てるのがらしいなって。
やっぱり、なかむもシャも主人公属性だなぁ…って。
無口なキャラを作ったつもりが喋りまくってるw。

逆に対角なのが猛。
お喋り…ではないけどちょっとグレたキャラを作ったつもりでもどこか(あー、スマイルだw)ってなる要素があるのがおもしろい。
彼も頑張ったけど、神に弄ばれてた感じがして。
でも、それでも彼ならもう一度、演奏してくれるだろうなっていう感じもある。
喋らないけど、行動で示すタイプだと俺は思う。
だって、スマイルがそういう人物だから。



難しい話になりすぎて語彙力の無いオタクには、「つらい」「しんどい」くらいしかもう言葉は出てこないですけども…。
他のセッションとの対比というか、重なりというか…。
なんだろう、シャだったら『夢』を持っている。というところで零と重なったり、春と真逆で取り残されて探す側になっちゃうし、結局ロストせずに生き残っているのがどことなく【主人公】を醸し出してるし、ばんびみたいに1人で戦うんだけど、それを知っている者はいるっていうところが逆だし……。
もう、なんか…。
でも、今回のセッション、シナリオで思ったのは、ヒーローはちゃんと誰かの記憶に残っているんだなっていうのが…良かったなって…。

まとめるのが下手すぎてもうこれ以上まとめることができないんですけど…。


この物語は『フィクション』であり、彼らは本物の『ヒーロー』だったなって。

サポートお願いします!! これからも頑張って行きますので、応援の方よろしくお願いします!!