見出し画像

障害・福祉の処遇改善加算について【第二回】

前回は基本編ということで、要件や計算方法などを確認しました

今回は簡単な事例を用いて、処遇改善加算の計画書と報告書作成の手順を確認してみましょう

前提条件

  • 処遇改善加算導入初年度

  • 事業所売上の見込

  月額50万円×12か月=600万円

  • 加算率

  8.1%

  • 従業員の導入前の賃金 

  260万円

※    社会保険料の負担は話がややこしくなるので今回は割愛します

計画書の作成

まずは、計画書の作成をしてみましょう

基本情報に月額の報酬50万円を入力

基本情報入力シート

様式2-2に加算区分、算定期間を入力

様式2-2

500,000円×12か月×8.1%で処遇改善加算の見込額は、486,000円と計算されています


様式2-1に前年度の賃金総額260万円を入力

様式2-1

加算の見込額が486,000円となったので、それ以上の賃金改善が必要です
賃金改善見込額が50万となるように、改善後の賃金を310万円としました(260万円+50万円)

様式2-1

これで、加算の見込額486,000円より賃金改善500,000円の方が大きくなったので問題ない計画となっています

ちなみに、計画書で一番重要な数字は、ⅱ)【基準額1】です!

実績報告に使用!

この数字は後々、実績報告書でも使うことになります

2,600,000円+実際の加算額<賃金改善後の給料

となるようにしなければいけません

実績報告書の作成

今年度の実際の売上は621万円となり、
実際に受け取った処遇改善加算は503,010円となりました

また、売上が見込みを超えることが予想されていたため、
臨時の賞与10万円を支払い実際の従業員の賃金は320万円となりました

計画と実績

では、これらの数字で実際に実績報告書に入力してみましょう

まずは基本情報を入力

基本情報入力シート

様式3-2に加算区分、加算総額503010円、賃金320万円を入力

様式3-2

様式3-1ⅱ)【基準額1】に計画書に記入した前年度の賃金総額260万円を入力

様式3-1

ここで、処遇改善加算の総額503,010円より
賃金改善所要額(580,000円)が大きければOKです
問題なければエクセルシートに〇がつきます

手順としては以上となります

ちなみに翌年度の計画書の記載方法は下のようになります

翌年度の計画書

処遇改善加算と独自の賃金改善を差し引いた賃金に引き直してからの比較になります
結果として、処遇改善加算の導入前の賃金との比較を行うことになります

まとめ

かなりシンプルなケースなので理解しやすかったかと思います
実際は、こんな簡単にはいかないんですけどね…
以上で、説明を終わります。これをお読みの方のご参考になればうれしいです
当事務所は、処遇改善加算の仕組みを理解していますので、賃金集計作業をお手伝いすることも可能です
介護事業所のお客様をお待ちしていますよ~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?