見出し画像

ぴえんLO

こんにちわ。おせばすです。

はかいこうせん杯でベスト4まで行けました!今回無料なので投げ銭としてもらえればうれしいくらいです。
前回のnoteの公開から約1年が経ちましたが何も結果残してないデッキなのにたくさんの人が見て質問や反響があり、更には投げ銭までしてくれてありがとうございます。今回も無料ですが1日で軽くまとめたものなので短いですが最後まで読んでくれると嬉しいです。

今回は「ぴえんLO」とかいうふざけた名前に見えるデッキの紹介になりますが、どうしてそういう読み方かというと

「つぶらなひとみLO」→「🥺LO」→「ぴえんLO」  はい。

画像1

このデッキの回し方知ってたり、採用理由だけ知りたい人は目次からスキップすることをオススメします。


このデッキのやりたいこと

ヨーデリーの技「つぶらなひとみ」で「次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。」で、永遠に攻撃できないポケモンをバトル場に固定して相手のデッキ切れを狙おう!ポケモン入れ替え、回収ネットを使わせないためにオムスターの特性でグッズロックしよう!

というのがコンセプトです。ここまで聞いてもしっくりこない人もいると思うので簡単な環境にいそうな相手のポケモンを紹介(全然大会なかったから環境とは?ってレベルですが)をしながら解説します

どのポケモンを完全ロックするの?

↑から更に話を分解して意外と完全ロック(ここではつぶらなひとみ+グッズロックができているものとする)できるポケモンがいます

自力で打開不可能(一番楽な勝ち方)

 ・フーパ(ムゲンゾーン)、技をそのまま返すミミッキュ系とフーパ、一部ベビィポケモンなど

オーロラエネルギーがない+基本エネタイプ不一致なら自力打開不可能

 ・デデンネGX、オドリドリGX、ジラーチ、クロバットV、ザシアンVなど

+イエッサンVの特性で疑似的に耐えるので自力打開不可能

 ・サンダー(エレキパワーが使えないので永遠に10ダメージ)、その他打点が20以下のポケモンなど

+その他例外
 ・特性ありガラルジグザグマ(技が30ダメージなので10ダメージずつ蓄積するが、理論上4回連続で成功が条件なのと、もう1匹のヨーテリーとサイクル回すことが可能なのでほぼLO)
 
 ・ジラーチ◇(10ダメージだが、そのままいると気絶するのでもう1匹のヨーテリーを用意しながらリサイクルエネルギーでぐるぐる回せばLO可能)

・・・あれ?意外といけるんじゃね?新カードムックルと、とりつかいと組み合わせれば強いのでは?と思い完成しました。

採用カード解説(一部割愛)

 ヨーテリー: 4枚
このデッキの命。使う枚数自体は3枚で良かったりするがサイド落ちやスタートポケモンの事故ケアで4枚。実はムゲンゾーンのリングマも同じ技を獲得していてHP70と優秀だが逃げエネ1+リサイクルエネルギーの相性的にこっち。

 ムックル:4枚
このデッキの血液。キャプチャエネルギー+とりつかいの相性が抜群で、3ドロー+好きなカード2枚で盤面整えるのに大いに貢献する。これは文句なしの4枚

 オムスター:3枚-飴3枚
このデッキのボディ。4枚入れても良かったがサーチカードが意外と多いのでとりあえず3枚。素引き重視の4枚でもいいかもしれない。

 イエッサンV: 1枚
このカードのおかげでロックできる範囲が増えるので採用。特にサンダー

   クチートGX:2枚
採用してないと相手はハンドにポケモンキープしてるだけで負けるので奇襲要因として必要。どのタイミングで特性使うかが勝負のカギ

 ザシアンV:1枚
マリィ来た時のリカバリーカード。人形と相性いいので入れ得。

 なぞの化石:4枚
4枚でも引けない時は引けないので地図も検討だけど今回はこのまま。

 リーリエのピッピ人形:4枚
時間稼ぎ用。ムックルとは相性悪いがダイゴとザシアンは相性良いので採用。スピードザシアンや3神ザシアンにいそうな相手クチートGXの奇襲対策としてベンチ置いておく

 クイックボール:2枚
少なくない?と思いますが実はクイックで持ってきたいポケモンはクチートGXのみで、他はキャプチャーエネルギーでヨシ!ただし多めに入れると+ポケ通でオムスターもってきやすくなるメリットもある

 隠密フード:1枚
エネルギーやふうせんがない時のフィオネなどが厄介なので、枠をとってでも採用価値があるとみている。

 びっくりボックス:1枚
クチートのコンボパーツ。知ってる人ほど詰むポケモンをトラッシュに送るので、それを引きずり出すために使う。

 とりつかい:4枚
このデッキをつくるきっかけになったカード。ボスで後ろ狙われてつぶら解除賭けてきても、このカードの入れ替え効果で解決できるのが強すぎる。ポケモンいれかえを採用しなくてもよくなった。

 メイ:2枚
受動的だが、基本エネルギー無くてもその場確定サーチが欲しいので採用。マサキの解析と悩んだのでマサキでもよさそう?

 サカキの追放:1枚
クチート、ザシアンV、イエッサンVが不要な時や、オムスターの条件を満たすときに必要な時が一応ある。不採用でもいいが事故ケアとして自分はどうしてもほしいと思ったので1枚だけ。

 リサイクルエネルギー・キャプチャーエネルギー:3-3
どっちも強すぎるので4-4したいのを我慢して3-3、リサイクルも3枚入れてないとサイド落ちに困るのでこの枚数、ムックルに2枚強引にエネルギーつけて技つかえることもわすれずに。

大会結果

1戦目 スピードザシアン 0-2(LO完了で相手投了)

初手の7枚でだいぶそろっていたが化石おけたのは2ターン目。相手が入れ札引けなかったのでザシアンで中々攻撃できなかった時にジラーチ◇をポケナビで加えてるのを見てクチートGX狙撃したらデデンネGXいたのでロックして完了。かなり早く完成した

2戦目 ジュナイパータチフサグマ 0-0(LO疑似成功で相手投了)

ヨーテリーは進化する、化石はプテラと勘違いしてくたので、不思議な飴を全部ジュナイパーに使ってくれて、タチフサグマが立たないと見えたときにびっくりボックス→ジグザグマとジラーチをロック。オーロラエネルギーがまだあったのでジラーチにオーロラエネルギーを消費した時にジグザグマ狙撃で完全ロック成功。かなりひやひやしたが初見殺しが効いた

3戦目 モスノウバレット 0-2 LO完成

相手が置いてくれたデデンネGXをグレキャで狙撃して、詰みとわかったので即投了してくれた、ボルケニオンが少し怖かったが時間かけてベンチ逃げエネ0完成した。

4戦目 炎ミュウミュウ 0-6 負け

絶望の相手ウッウVスタート。化石狙撃され食ったが一回完全ロック完成してもマオスイで回避。もう一度なんとかロック完成したがクチートGXが引けずベンチにワタシラガ置かれて負け。クチートGXあったら詰みだったといわれたので悔しかった。

5戦目 ムゲンダイナ 0-5 LO完成

マリイ何回も打たれたり、絶望のフラダリラボだったがダイゴの決断使いまくったおかげでとりつかいが3枚残った。あとサイド1とぎりぎりだったが、進化いたら負けだが仕方なくアローラニャース狙ってイエッサン込みで完全ロック。相手がもともとボスかなり消費していたのでなんとかとりつかいで回避してたら投了。相手の山次第でわからなかったが投了してくれて助かった例

4勝1敗と大健闘でした!

決勝トーナメント

小ズガ 0-2(LO完成)

ザシアンVをボス狙撃して完封。こっちがザシアンVスタートなので謎の偽装が成功してベンチたくさん並べてくれたのが幸いだった。ふうせんが2ターンくらい引けるの遅れてしまったんですが、ボス来る前に無事つけて投了。

ベスト4 ピカゼク 0-6負け

またザシアンスタートになってしまい、仕方なくクチート展開してハンドみたら雷とtgaコールだらけでジラーチいなくて絶望。自分のベンチにヨーテリー置いただけでやりたいことバレて完全にピカゼク、ライライ、ゼラオラの3匹に完全に絞られて、サイドが残り1の時ロックする最大のチャンスだったが、2枚目クチートのハンド8枚の中にポケモンが誰もいなくあえなく散った。死体蹴りのようにマオ&スイレン持ってた。

このデッキの欠点

当たり前の話ですが全員がエネルギー一致してるようなデッキは無理です。オーロラエネルギーが3枚以上のデッキもほぼ無理です(雷ポケモンだけのデッキとか)

意外と逃げ道も多く簡単にいうとサポートによる入れ替え効果です。
たとえばマオ&スイレン、フウとラン、とりつかい、疑似的に入れ替えられるクチナシも該当します。
ただ1、2回だけならどうにかなる場合もありますが3神に入ってるマオスイが2枚以上入ってるとつらいです。

なによりもその後のワタシラガVが天敵で山に帰りながらマオスイなどをサルベージループされるのが怖かったりします。クチートGXとにらみ合いになります。

イカデッキに入ってる可能性があるネクロズマ暁の翼の特性が完全に詰みます。

グッズロックもきつくクワガノンvはほぼ無理だと思ってよいでしょう。

どのデッキでもありえるのがうしろに逃げる手段がまだないポケモンに対してボスの指令で解除を狙うことです。

炎デッキにいるウッウVも天敵でオムスター狙われます。ミュウまで採用しなくていいと思ったらそれが原因で予選唯一負けてしまいました・・・

最後に

大会の反省点としては「ふうせん」が少なく今思うと3枚は必要だと感じました。
メイも1回活躍したのですが、とりつかいと多く使う意味ではシロナ&カトレアでも良かったのかなと思いました。
ザシアンVの採用は大正解でした。キャプチャーエネとの相性が良くほんとに助かりました。

このデッキの強さは「初見殺し」これにつきます。対戦相手曰く「ムーランドガウガウパークとプテラで戦うものだとおもった」「ジュナイパーメインなのではないか」「何がやりたいのか全然わからなかった」と嘆いてくれたので、このデッキは知られないほど強いんだなと思います。間違いなくこのnoteで知れ渡るので弱体化しそうですが・・・

あと4枚くらい採用悩んだ時に相談のってくれた人たち本当にありがとうございました!

ホントはまだまだ書きたいことがたくさんありましたが、体力の限界でここで失礼します・・・

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?