見出し画像

減らして家事もラクに!ゴミ箱の数を6→2つに減らした話

みなさんの家にはゴミ箱はいくつありますか?

家の大きさや一戸建て・マンションの違いはあるかと思いますが、3LDKマンション暮らしの我が家のゴミ箱は昔は6つありました。

①キッチン
②ダイニング
③生ゴミ用
④トイレのサニタリーボックス
⑤寝室
⑥洗面所

4年前、断捨離をはじめたときにゴミ箱の数を減らしたいと思って色々試行錯誤を重ね、今は①キッチン②ダイニングの2つになりました。

メインのゴミ箱は①キッチン

以前はペダル式のゴミ箱を使っていました。

箱の大きさがあるので、45Lのごみ袋いっぱいの量は意外と入らず・・・
数を減らすためにはパンパンになるまで入るものが欲しいと思い、
ゴミ箱は蓋をつけるだけのものに変えました。

このゴミ箱に変えてから、洗う手間もなくなってそこも気に入っています。

キッチンにあるゴミ箱がたくさん入るようになって、⑤寝室⑥洗面所の2つは自然と減らすことができました。

③生ゴミ用のかわりに使っているもの

特に夏場は臭いが気になるので、もともとおむつ用で使っていたゴミ箱を生ゴミ用として使っていました。

試しにそのままキッチンのゴミ箱にいれてみましたが、やっぱり臭いが気になる。

臭わない袋がないかなと見つけたのがBOSの生ゴミが臭わない袋

ちょっと値段は高いですが、本当に臭わないのでおすすめです。
この袋を使うようになってからは、キッチンのゴミ箱に直接入れるようになったので、生ゴミ用は処分しました。


最近減らしたもの

実はずっとどうにかしたいと思っていたのがトイレのサニタリーボックス。
たまたま使い捨てのものを見つけて、ちょうど古くなっていたし、ゴミ箱は処分してこの袋を使っています。


ゴミ箱を減らすと家事がラクになる

ゴミ箱が減って感じた一番のメリットは、ゴミ捨てがラクになったこと。

ゴミ箱の数がたくさんあると、ゴミの日に集めるのって結構大変ですよね。

我が家はダイニングのゴミ箱のゴミを入れるだけなので10秒で終わります。

ゴミ捨て担当は夫ですが、ゴミ箱がいっぱいあったときは捨て忘れがあったり、朝早く仕事に行く日は時間がなくてゴミを集めてくれなかったり・・・

今はそんなこともなくなりました。

これはゴミ捨てがラクになったからなのかはわかりませんが、ゴミの日を忘れることもなくなりました。


家事がラクになる方法は、ものを買って増やす場合もあると思いますが、
ゴミ捨てに関しては数は少ない方がラクだと私は思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?