ひとくち散歩記録 「第三護国寺前歩道橋」

画像1 東京都文京区~豊島区の境付近の道路を横断する歩道橋。 交差点を斜めに移動したい場合を除きほぼ使う事の無さそうな古い歩道橋で、一部は首都高が跨っているため暗めな印象。
画像2 階段でのみアクセスが可能なため自転車は通行不可。 なんなら階段を上った先の通路も小さめの階段。 ちょっと構造が格好いい。
画像3 とか思ってたら階段を上った先には謎の看板。 色落ちした白基調の看板に赤色で「代償。」怖いな、オイ。
画像4 2枚目。 同じように色落ちした看板に黒で「改造。」またまた不穏な感じ。 やめて。
画像5 今度は無地の看板に白で「門発。(前後との関連的におそらく開発)」かな 所々文字が消えて少し簡体字みたい。
画像6 そして4枚目。 またもや「開発。」 格好いい感じの熟語だけきれいに残ってるのを見ると多分シールかなんかで後から貼られたんだと思うけど、意味不明な文字だけが書かれた看板って無性に怖い。
画像7 投げ込み防止のためか手すりの外側に高い柵が取り付けられている。 歩道橋でふらつくと怖いのでこれは正直有難い。
画像8 古くてボロボロなのに構造は格好いい。 階段のステップ部分だけ妙にキレイで道中には謎の熟語看板。 とても不思議な歩道橋でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?