見出し画像

おさむらいさんのギター(アコギ) 初心者講座Ⅰ

経験者向けの記事はこちら
おさむらいさんの使用ギター、機材など

旧ブログから内容を更新してまとめています。
ギターを始める方、始めた方。
ギターや教則本を買う前に…ぜひ読んでみてください。

大前提なんですが、ギターやマイクなど機材にこだわって
高価なものを揃えただけでは良い音楽は創れません。
とにかくたくさん弾いてください。


【ギターを手に入れよう!】

(1)ギターを借りられる?
友人や親など、昔ギターを弾いていて、
今は弾いていない、ということは往々にしてあります。
相談してみるとお手軽かもしれません。
ただ古いギターは弾きにくいことも多いので、
お店(ギター専門店)で見てもらうと良いでしょう。

(2)ギターを買う?
自分でギターを試奏させてもらって、
納得して買ってください。
できるだけギターが分かる人と一緒に行って、
一緒に弾いてもらってから買うべきです。
手の大きさも考慮して、弾きやすいものを選びましょう。
あとはデザインや音で決めるといいと思います。

安すぎるギターは構造上すぐに曲がったり、
そもそもピッチが合わないなどトラブルが起きやすいです。
そのためわたしのおすすめは5万円以上の国産ブランド、
イチオシはHEADWAYから発売の
シグネチャーモデル「HJ-OSAMURAISAN Ⅱ」です。

日本の技術者がしっかり調整、HJ-OSAMURAISAN Ⅱ

安価な価格帯でこれ以上弾きやすいギターはありえないでしょう。
まず弾きやすいものを選ばないと、
Fコードなどでギターを挫折する可能性が高いのです。
また、モデルチェンジで音のクオリティが更に上がっています。 
さらに手が小さいという人にはこちら…!

地方では楽器屋が少なく、
試奏して購入することが難しい場合があると思います。
通販で購入後にコレじゃない…となることがアコギではよくあるのですが、
これらのシグネチャーモデルは日本の職人さんが最終調整しているので、
通販でも安心です!
万が一状態がおかしい場合も、Headwayは必ずサポートしてくれます。

初めから高いものを買ったほうが上手くなる、と言う人もいますが、
扱いに慣れないまま高級品を傷つけてしまうと
辛いのでやめておいたほうがいいでしょう。

逆に安すぎる値段帯のギターは、
チューニングすら合わなくなるのでお勧めできません。
中古のギターはリスクが大きいので、
初心者向けには勧めません。

楽器店で初心者向けにギターを買うと、
チューナーやカポ、簡単な教則本がセットになっていると思います。
セットになっていなくても、
相談すれば楽器と一緒に安めで売ってくれます。
(高価な楽器を買うときは交渉すれば
値引き、もしくはおまけをつけてくれることが多いです)

ギタースタンド
チューナーカポはこういうもの、

指板潤滑剤

好き嫌いあるみたいです。

個人的にはこれは有用です。
演奏しやすくなり、弦の錆止めにもなります。
錆びた弦は響きが暗くなり、さらに指を傷つけかねません。
演奏前、手に一吹きして弦に触るといいでしょう。

ギターを拭くクロスは眼鏡拭きでも構わないです。

ピックは0.5~1.0mmくらいの柔らかめがいいと思います。
おにぎり型が、ストロークしやすく角3つ分使えて安上がりです。

【ギターを弾いてみよう!】

まず好きな歌を弾き語りしてみるところから
始めるとよいと思います。
こういう弾き語り用の譜面(自分が好きな曲を含んでいる)と、
初心者向けの本
を一冊ずつ買って練習するとよいでしょう。
ぼくはゆずをまず弾きました。
最近だとあいみょんがオススメですね…
ボカロ系、米津玄師、YOASOBI、King Gnuあたりは難しいです。

本当に弾きたい曲やフレーズがあったら耳コピしてください。
耳コピは難しいですが時間を掛ければ必ずできます。
ネット上にある譜面も、市販の譜面も間違っている可能性がありますが、
アレンジした本人監修の譜面ならば信頼できます。

わたしの譜面集(本人完全監修)

三冊発売されていますが、はっきり言ってギター初心者向けではないです。
一応初心者から弾けるように難易度の低い譜面もありますが、
弾き語りなどでギターの経験を積んでから挑戦しましょう。
ソロギターの最初の一冊としてはぎりぎりOKだと思います。

【Fの壁を乗り越えよう!】

初心者にとってFのコードを弾くことは難しいのですが、
毎日Fに挑戦すれば必ず弾けるようになるので、
二週間だけでもFの練習を継続してみてください。
カポタストを任意のフレットに付けると弦高が低くなり、
弾きやすくなるので、こうやってまず感覚を養うのもいいでしょう。

その他の人差し指で複数の弦を押さえるセーハコードも同様です。
とりあえず5弦や6弦の低音が鳴るように意識しましょう。
1弦や2弦は最初は鳴らなくても問題ありません。
細かいことは気にせず、まずたくさん弾きましょう。

Fmなど、中指が空くコードは人差し指に添えて押さえるとよいです。

かなり練習しても弾けない…という場合、弦高が高いのかもしれません。
お店で弦高が高くないか見てもらいましょう。

販売店にもよるのですが、
値段に関わらずひどい状態で売られているギターがあるので、
初心者は要注意です。
(そういう意味でもHJ-OSAMURAISANはオススメできるのです)

旅行で何日か弾かない、という状況で無い限り
ギターの弦は緩めなくて大丈夫です。
緩めずにギタースタンドに置いて、弾きたいときに弾ける環境にするとよいでしょう。
五分でもいいので毎日弾くことを徹底してください。

また、弦を替えるのは三~六ヶ月に一回くらいがいいかと思います。

【ライバルに差を付けよう!】

どうやったら早く上手くなるか、
これは情熱次第ではあるのですが、
メトロノームを付けて練習するのが一番です。
アナログとデジタルがありますが、
アナログは古くなるとズレてしまうのでデジタルをオススメします。

昨今スマホアプリがたくさんあるので、
メトロノームやチューナーについては無料アプリで問題ありません。
こちらが安上がりでしょう。

それと、人前で弾くこと、録音して自分の演奏を客観的に聴くこと。
演奏の密度が濃くなり、ライバルと大きく差が付きます。
動画投稿や生放送も、モチベーションに繋がるかもしれません。

【ソロギターに挑戦してみよう!】

最初からソロギターを弾くのは難しいですし、
楽しく弾けないんじゃないかと思います。
弾き語りなどでギターをある程度弾けるようになってから、
KOKOMU無料で弾けるシャルルのアレンジ、
おさむらいさんのアレンジ譜面集にぜひ挑戦してみてください。

『好きな曲が収録されていない…』『難しすぎる…』という方は
このあたりの本を参考にしてみてください。
南澤大介氏のソロギター教則本はとても真摯です。

さらなるスキルアップのためには、
耳コピ・目コピが必須となります。
好きなアーティストのプレイを繰り返し見て、聴いて、
貪欲に吸収してください。
一曲に何日もかけて、本気でコピーすると
はっきり上達するのがわかると思います。

【テクニックを磨こう!】

レベルは一気に上がるのですが、
中級~上級者には
究極のギター練習帳 (エレキギター)
をオススメします。

エレキギター向けではありますし、
物理的にアコギでは演奏できない譜例もありますが、
アコギに囚われない幅広いテクニック、
スラップなどのテクニカルな演奏の基礎が学べると思います。


ここまできたら機材にもこだわってみましょう!
おさむらいさんの使用ギター、機材はこちら

ブログで書いて欲しい質問があったらツイッターなどで教えてください。
初心者・初級者向けに気が向いたときに書いていきます。
マニアックな質問はこちらから…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?