見出し画像

「ワクチンのS蛋白質が血栓症の原因だとソーク研究所が発表」はミスリード

「ワクチンのS蛋白質が血栓症の原因だとソーク研究所が発表」はミスリード。これはウイルスのS蛋白質であって、mRNAワクチンが生成するS蛋白質ではない。ワクチンの安全性には言及していない。AFPがファクトチェックでFALSEと判定。

【解説】
 ソーク研究所の発表を「mRNAワクチンは有害」と勘違いした解釈がネットに拡散された。本発表は新型コロナウイルスのS蛋白質の有害性を明らかにした意味で重要だが、mRNAワクチンが生成するS蛋白質の有害性を示すものではない。ウイルス感染とは、体内で増殖する量や挙動が全く違う。但し、その後に判明したこととして、ワクチン接種で生じる稀な副反応として血小板減少症を伴う血栓症が確認されている。mRNAワクチンにより生成されたS蛋白質が血漿中からも検出されたとする報告もある。また、組替え蛋白ワクチン(ノババックス)でも血栓症が確認されている。これらのことから、ウイルス感染と比べれば僅かではあるが、ワクチン接種でも生成されたS蛋白質が、機序は不明ながらも何らかの作用をしている可能性はある。

◾️ソーク研究所の論文
https://www.salk.edu/news-release/the-novel-coronavirus-spike-protein-plays-additional-key-role-in-illness/

◾️AFPファクトチェック
https://factcheck.afp.com/posts-misrepresent-us-study-dangers-coronavirus-spike-protein

◾️ウイルスとmRNAワクチンの違いの整理
 (メーカーによるmRNA設計の違いは不明)
①ワクチンのmRNAはウリジンを全てN1mΨ(シュードウリジン)に替えている。
②ワクチンのmRNAで発現するS蛋白は、通常のウイルス感染ほどの量は生成されない。(AFP記事によれば、おそらく100万分の1程度)
③ワクチンのmRNAで発現するS蛋白は、抗体に記憶させたい変形前の形に固定するように設計されている。※Dr. Jason McLellanが設計した2P置換スパイク(2箇所のアミノ酸をプロリンに置換)
現代医学68巻(2021/6)
https://www.aichi.med.or.jp/webcms/wp-content/uploads/2021/06/68_1_p143-147.pdf

◾️厚労省Q&A
「アストラゼネカ社のワクチンでは、稀に珍しいタイプの血栓症が起きるという報告がありますが、適切な診断・治療方法も報告されています」
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0077.html

◾️Cell論文(2022/1/25) 
CoV-2ワクチンmRNAで発現したS蛋白質が血漿から検出された。但し急激に減少(1〜2日後は半数で検出されたが7日後は1名のみ)。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0092867422000769

【追記】
ワクチンの有効性・安全性については自己でご判断ください。当方は、皆さんが正しい情報を基に判断できるよう、デマの指摘に努めます。