本日は、創業80年あまりの銭湯に、行ってきました。 時間が止まっているのではないか、 dioのザ・ワールド のスタンド攻撃を受けているようでありました。
私は、30年近く家電製品の修理対応に従事しております。 この時期は、エアコンの修理が急激に増加し、すぐに対応できなくなってくる時期です。 「故障して眠れないので早く来い!!」 と言われますが、技術員 も決まった人数しかおらず、 ご要望にお応えできないケースが増えています。 そこで我が家で行っている「エアコンを使わずに夏場を乗り切る方法」 をご紹介します。 それは、「氷枕と扇風機」を使う。 事です。 熱帯夜でも十分対応できますので、是非ともお試しを頂きたいと思い
今日良かったこと 1 頂いたメバルを、唐揚げにして食べた事。 2 新しい充電ドライバーを買ったこと。 従来よりもトルクアップしてます! 3昨日、日帰り山歩き15キロ、走破してきた。下半身の筋肉痛が出てきたこと。 年をとると筋肉痛も遅れて出てくると言われています。
僕は、30年余り家電修理業務に携わっております。 エアコン、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、給湯器などの修理業務に従事しております。 今日は、今年の取り組みについてお話ししたいと思います。 今年の取り組みとして 「お客様の良いところを見つけ、言葉に出してお伝えする。」 今までは、時間に追われ、修理さえすれば、復旧すればよい との考えが強かったです。 例えば、エコキュートの修理にお伺いしたとき、 お客様宅の浴槽が大きい場合、作業時間が長くなってしまうケースがあります。
僕は30年余り家電修理に携わっております。 各家庭に赴きテレビ、エアコン、洗濯機、給湯器などの修理業務に従事しております。 食洗機についてお話させていただきます。 お願い 食洗機は月一回ほど、お皿を入れず洗剤だけ入れて1工程回してみてください。 食洗機内部の油汚れが、水量を計るセンサーに付着し結果、機械内部で水漏れしてしまいます。 食洗機に入れる前に食器の予洗いをすればいいのですが、中々できないのが現状です。 機械内部に油汚れがたまるのを防ぐために、 月一回程
僕は30年余り家電修理に携わっております。 各家庭に赴きテレビ、エアコン、洗濯機、給湯器などの修理業務に従事しております。 今日は僕が経験した修理案件を紹介します。 「製氷室の扉があかなくなったんです...」 原因:冷凍ご飯が中でつっかえていました。意外に多い案件です。 製氷ルームに氷以外のもの(アイスクリーム、冷凍ご飯など)を入れてしまうと、引き出した際に中でつっかえてしまうのです。 対処法:スチーマーを使って冷凍室の中に高温の蒸気を入れる。 スチームクリーナ
家庭用の感熱紙ファックス、今どこのメーカーも作ってないようです。 中古品でもかなり高額で取引されています。 感熱紙ファックス貴重品ですよ。
僕は30年余り家電修理業務に携わっております。 各家庭に赴きテレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫、給湯器などの修理業務に従事しております。 今日は、最近あった難物修理についてご紹介したいと思います。 「洗う時にすごく大きな音がするんです」 確かに洗浄すると今まで聞いたことのないような音が確認できました。 洗浄しているときにいつもと違った音が確認できました。 「ポンプが悪いのかな?」 でも聞いたことがないんだけど... 洗浄動作の時、中の噴射ノズルが回っていません。
僕は30年余り家電修理に携わっております。 各家庭に赴きテレビ、エアコン、洗濯機、給湯器などの修理業務に従事しております。 今日は、初めてオンライン鑑賞をしました。 お笑い芸人 「兵動大樹」さんが約2時間、ひとりしゃべりを披露する演芸会「兵動大樹のおしゃべり大好き」を鑑賞しました。 僕は、車で移動中にラジオをよく聞いています。 毎週金曜日午後12時から、兵動さんのラジオ番組が好きでいつも拝聴しています。 この「おしゃべり大好き」という演芸会は、一回見に行きたいなと
僕は30年余り家電修理に携わっております。 各家庭に赴きテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、給湯器などの修理業務に従事しております。 今日は、最近あったお話をしたいと思います。 結論:修理依頼してくるご家庭は、ある程度決まっているかもしれない。 先日、レンジフードの点検で訪問したお客様宅に訪問した時でした。 故障内容は、こうでした。 「レンジフード設置したばかりなんだが、強風にすると音が大きい気がする」 との事です。 点検結果、機器に異常はなかったのですが、
僕は30年家電製品の修理業務に携わっております。 お客様宅に赴き、テレビ、エアコン、洗濯機、給湯器などの修理業務に従事しております。 最近ありましたエコキュートの修理対応を紹介したいと思います。 結論:高額修理をお伝えするのは、心が痛みます... 12年から13年前のエコキュート、 症状はエラーが出てお湯が全く作れない状況でした。 拝見した所、ヒートポンプユニット内部の二酸化炭素(冷媒ガス)が空っぽでした。 このような場合、ヒートポンプユニット内部の冷凍回路部品
僕は30年余り家電修理に携わっております。各家庭に赴きテレビ、エアコン、洗濯機、給湯器などの修理業務に従事しております。 最近エコキュートを修理対応してお話しした方がいいかなと思い、投稿しました。 結論:マンションタイプのエコキュートは、商品納期に1か月ほど時間がかかります。 エコキュートが出始めて15年ほど経過しています。 そのため、部品供給が打ち切りが原因で、修理ができないケースが発生しております。 一戸建て用のエコキュートであれば、商品在庫があれば、すぐに入荷
僕は30年余り家電修理に携わっております。皆さんのお宅に赴きテレビ、洗濯機、エアコン、給湯器の修理修理業務に携わっております。 今日は最近あった液晶テレビの修理についてお話させて頂きます。 症状:時々 画面が映らなくなる、音声も出ない。チャンネルを変えると映るようになる。 症状発生時、画面真っ暗、チャンネル表示は出ているとのこと。 結論:テレビは正常。ブルーレイレコーダーの節電機能で症状発生 経過:お客様訪問時は、問題なくみれていました。 見込み修理として液晶パネ
僕は30年余り家電修理に携わっております。各家庭に赴きテレビ、洗濯機、エアコン等の家電修理に携わっております。 久々の投稿です。 最後の投稿が1月11日でした。 結論:次回再度挑戦します...12月後半から、休みに3時間から4時間かけて勉強しました。 合格率40%らしいですが僕にとっては思った以上に難しく感じました。 冬場の繁忙期の中でしたので、勉強しててもあまり集中できなかったかな... と言い訳をたらたらしてみました。 僕は通信教育を受講しましたがどうも合格
僕は30年家電製品の修理業務に携わっております。 各家庭に赴きテレビ、エアコン、洗濯機、給湯器の修理業務に従事しています。 今日は最近取り組んでいることについてお話いたします。 僕のよく見るYOUTUBE動画の中に「リベラルアーツ大学」というチャンネルがありました。 この中で「金融リテラシー向上」するためのひとつの取り組みとして挙げていたのが「簿記3級受験」でした。、1日2日で教材が送られてきました。 動画の中で紹介されていた通信教育に申し込みをしたら、1日2日で教
#私の仕事 僕は30年余り家電修理に携わっております。お客様宅にお伺いしてテレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機などの修理業務に従事しております。 今回は僕がこれまでに歩んできて感じてきたことを、簡単にまとめてみました。 ・過去 (1990~2000) 一言でいえば、故障を直しさえすればよいという時代でした。 商品価格もそこそこ高額でしたので、多少高額、時間をかけてでも、正常に戻しさえすれば良かったように思います。 僕はブラウン管のテレビ修理を担当していました。 なか