2024年5月4日(土)

朝からたくさん仕事をしなきゃ!と思っていたのに結局起きられないしやる気ないし走り出せなかった。いわゆる早寝早起き白湯を飲むような意識高い生活は逆にダセェというのはあるけど、多分毎日猛ダッシュした方がいい私(別にしなくてもいいのかもしれんけど、した方がダウナーにならずに済みそう)には必要かもしれない。習慣化が全般的にできない。以前継続したいことを色々盛り込んだルーティンを作ったことがあった。アプリにルーティンとかかる時間を登録すると、各タスクにかかる時間を自動的に再生してくれる機能。結果これも詰め込みすぎて何もできずに終わった。三日坊主にさえならなかった。

IT機器は思った通り動かねーし、部屋はあちーし眠いし、メールの返事は来ないし、締め切りは余裕で過ぎていくし。これはダメじゃん?と思い外に出る。パートナーに会いに行って、カフェで美味しい飲み物でも飲んで、パートナーの家で作業した方が捗りそう!と思った。やることが渋滞しすぎたり、別に締め切りが明日とかでもないとなんだか1人で加速ができない。もっと締め切りに順位がついていればできるんだよきっと。

カフェに行くとすごい密度で勉強している人が多かった。7-800円ぐらい払ってこんな狭いところで作業するのも意味がわからん。飲み物は家から持って行くから、もうちょい安く済ませられないんだろうか。場所代がどこも高すぎるよ。だからと言ってサブスク自習室なんて使う気にもなれないし。お金払わないと気持ちよく作業もできないのかぁ。私の気合いが足りないのがいけないのか。路上飲み禁止の話を思い出しつつ思考が巡る。

飲み物は結局テイクアウト、パートナーの家に向かって飲みながら歩く。家に着く頃には飲み終わっていた。飲み物不在の中で作業する。自宅より全然、快適に進められた。

某カートのゲームで勝ったり負けたりしながらすごし、夕食を食べ、就寝。夜中パートナーの咳が凄すぎて目が覚める。全然眠れなくなり、いろいろやった方がいいことについて思考を巡らす。現れては消えて行く。書き留めることはできないけどいい考えができた気はする。

質の良い睡眠、求めている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?