見出し画像

【大好物】を探しに。鹿児島睦さんの「まいにち」展


先日、福岡出身の陶芸作家
鹿児島睦さんの器に会いに行ってきました!

いや〜楽しかった!
展示の仕方も「ほえぇ」となりました。

皆さまもどうぞその目で!
(東京であったのも見たかった。ぐすん。)
これから観に行くよーのかたのお邪魔をせぬよう
私めからはほんの数点だけ。


鹿児島先生(※なんとお呼びしたら良いかわからない…さん?より敬意を表したいのですが笑)の作品…可愛い!
というお声がよく聞こえてまいりますが、それに止まらず!

シンプルなようで左右対称に見える器もよーく見たらバランスが違ったり羽が違ったり、目が違ったり…なんて楽しい器なんだ。

鹿児島先生の脳みそは、作陶中どうなっていらっしゃるんだい!きぃ!
↑羨ましがっている



さてさて今回の展示にも、沢山のいきものたちがお出ましでしたよ。

動物をモチーフにしたものにめっぽう弱く、作陶時もついつい作ってしまう、いきもの。今回の展示はなんか…もう…誰か語りませんか?笑

愛しいとんがり口のコウモリしゃん!
鹿児島先生も嫉妬する至高のラベル笑


そんで!
器もさることながら、今回楽しかったのは先生のお気に入りや工房での様子を見せていただけたところ。

制作風景を拝見するだけだと
こんなにも迷いなく線を引いて、色を掛けて、その先の完成形が見えておられるのではと疑いたくなる(?)鹿児島先生も…【嫉妬】しておられる!笑


しかも国宝!とかやなく、FORTNUM&MASONのパテやリエットの、他の人からするとなんちゃないパッケージに!笑(でも、きっと宝物なんだな)


お恥ずかしながらわたくし
本業のほぐし屋さんの面でも、始めてまだ浅い浅〜い陶芸の面でも、そこらでろくろ回してる生徒さんに対してすら

「その才能をくれぇぇ」

と心の中でめっちゃ嫉妬してばかりなんですよ(笑)

でも、どうやらそれでいいらしい。

「そんな感じがね 好きなんだな」

『蛇の棲む水たまり』/ 文:梨木香歩 器:鹿児島睦
なりたいものになれるお皿


こうして私めが日々をボーーーッと生きている間にも世の中は進んでいて、コラボだとか対バンだとか色んな垣根を超えた調和によって最高を超えるものが生み出されている。

現に、自分が好きな人と好きな人がコラボする奇跡が起きることが近年ままあって

よしながふみさんの劇場版『きのう何食べた?』の主題歌を、愛するスピッツの皆さんが…!
そしてシングルのジャケットはなんと鹿児島せんせ!!!!当時、たまげた。

認識した上で買いに行くのをジャケ買いって言いかたして良いのかは知らんけど…
ジャケ買いしたかった!のに!
配信限定やないかーい!となったのも愛しき思ひ出(笑)

日によって違う味にも未来があった
君がくれた言葉は今じゃ魔法の力を持ち
低く飛ぶ心を軽くする

「大好物」/ スピッツ


作家さんの手から生み出されるひとつの器

されど上にのせるもの(実際にはのせなくってもね)を想像したり
この器が旅する先に思いを馳せたりするだけで「低く飛ぶ心を軽く」してくれます。

おさかなは鹿児島さんの展示でたくさんの大好物を見つけました。


皆さんは一枚の器になにを思うのでせう〜

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,422件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?