見出し画像

時間ができたので

それにしても鶏が可愛い
抱っこしてヨシヨシしてる子を見て嘘やろ!?と思っていたけど今ならわかってしまう。愛てしまう。

去年の抱負は「自分に素直に」
だった。果たして素直になれただろうか。
どうだかわからないけども1年前よりは肩の力は抜けたと思う。
「こうならないといけない」
という呪いを自分にかけて
「何か好きにならないといけない」
「動き続けなければならない」
「期待に応えなければならない」
「やりたいことをやらないといけない」
とがんじがらめになっていた。
とにかく大学生活楽しくなくて、色々と動いてみたり、人と話したり、本を読んだり、行動してみたりした結果うまくいっているつもりだったけども、自分のことを後回しにしていたんだと今となっては思う。真面目すぎたなー。面白いこともおもんなくしてたのは自分やったなー。
いろんな面白い人に出会って「信じ切らないといけない」ともなっていた。
世の中いろんな考えがあるけども、1つのことを信じ切らないといけないと思って頑張っていた。確かに信じ切ることって大切なんだけどもあくまでそれは心に目を向けて何かしていたら自然発生的に生まれてくるものであって、自分で頑張って信じ込ませるものではない。だから、いろんな考えを耳にするけども、信じたら面白そうと感じたものを信じればいい。そんなことに気がついた。
正月に実家に帰ったり、本を読んだりして今自分が信じていることはあとでなんとなく言語化したい。

眠れなくなって自分の思いを人に共有する機会が増えて休ませてもらいながら自分のことを見つめ直していろんな発見があったと思う。
今の自分は「やりたいことをやる」にプレッシャーを感じる。
正直「やりたいこと」を必死に考えることも億劫だ。

だから、「やってみたいことをやる」に切り替えてみた。
別に続かなくたっていい。続けてみようと思うなら続けてみたらいい。
そんなこともどうでもよくて、とりあえずやってみる。それぐらいテキトーに生きていきたい。自分は真面目やからどうせ真面目にやる。あんまり先のこととか考えずに、今は目の前のやってみたいことをやってみる。

それにしても眠りが浅い。恐ろしいぐらい悪夢を見る。ひたすら追いかけられたり、嫌なこと言われたり。今まで苦手だった人たちがひっきりなしに出てくる。サッカー部の時のことは良く出てくる。大学生の時にいざこざがあった人たちもよく出てくる。自分の中にある強烈な劣等感がただひたすらに浮き彫りになる。寝た気がしない。起きたらなぜか疲れている。睡眠って疲れをとるものではなかったっけ?まーいっか。

ただ、こうやってひたすらに「悪夢」という映像を見ていると自分がいかに楽しいことを考えられていないのか、現実化して欲しいことよりも現実化してほしくないことを無意識がで考えているのかが良くわかる。それはそれは心配性で不安満載で、ワクワクではなくドキドキを常に感じて生きている。こうなるのではないか、あーなるのではないか。そして他人と比較しては無駄に劣等感を感じている。周囲にいる人全員と無意識に勝手に比較しては凹んでいる。1年前に、自分のプライドの高さに気づいて直そうとしてもなかなか修繕はされない。そんな感情はほっておいたらいいんだけども。マイナスの感情に気づいたらその時にこうなって欲しい未来を描いたり、今何ができるかを考えたり、何か行動をしたり。わかっているんだけどもなかなかうまいこといかない。これではおもろい未来を引き寄せられない。

そうそう。信じていること。
波動のことについて。
「雰囲気」という言語はなんとも曖昧なもので好き。人の雰囲気、場の雰囲気、形の雰囲気、落ち着いた雰囲気、不穏な雰囲気。なんで?不思議に思っていたけども、その場にある人、モノ、人ならざるものが発している波が生み出していると最近特に信じている。ほんまだと思っているけどもほんまじゃなくてもほんまやと思っていた方が強烈に面白い。だって、自分が楽しい波動を出していれば、勝手に楽しい人と共鳴できるから。それってすごくワクワクする。しんどい時はしんどいでいいんだけども、塞ぎ込むんじゃなくてそれも笑いに変えてあげればいい。だから、眠れないことも最近は暗く話すことをやめてみている。お腹が張ることも、低血糖でだるさがあるのも首がなんか閉まるのも全部笑っとくとりあえず。一見おっかない話に思える離婚や不倫の話も全部笑い話に変えて話す人たちに囲まれているからこその発想だと思うんだけども。そうなりたいなー。と思っていてちょっとずつ最近ちょっとずつコツを掴んでいる感じがしている。そんな気にとりあえずなってみる。

年末年始の過去を振り返り、未来の計画を立てるこの時期特有の動かないといけない雰囲気や、腹を壊したことによるだるさにやられていたけども、のんびりやっていきたいな。今年は抱負もそんなにがっつり考えていない。ただ、働きたいなー。ぼちぼちバランス取りながら(これがいっちゃんむずい)やっていきたい。

好きに生きよう
「こうせいああせい」は置いといて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?