見出し画像

映画「グリッドマン ユニバース」ネタバレあり感想 ラーメン全部のせでグリッドマンとダイナゼノンを見てきたファンを満足させる最高な作品

★グリッドマン最新作が楽しみで総集編から期待していた。まさに、最高な作品。

★最初に出てくるのは裕太か。

★内海が何か大人。声優の演技変わってないけど、やけにおちついているなあ?まさかのはっすと付き合っていたとは。

★グリッドマンはいつ出てくるのか?早く見たいけど、それは危機の証拠だから複雑。

★学校がやっぱり主役か。

★六花はやはり可愛い。総集編見たばかりだから違いがわかる。

★裕太告白したいけど、六花はグリッドマンからネタバレされてる気分。

★六花からしたらいつ裕太が告白するか待っている状況。

★怪獣出てきたらどうするのか?

★六花さん、何か大人。いつの間にか高校2年になってるし。

★ウルトラマンショーや演劇は色々インプットになるよね。

★六花さん、可愛くなってる。広告の裕太呼びはいつになるのか?

★気づけば怪獣。新世紀中学生カッコいい。ボーラちゃんくんはやはりかっこかわいい。マックスさんは短髪似合ってる。

★サムライキャリバーさんは、いいなあ。このなりと武器で、ジャンクのメンテナンス役なんだよなあ。

★グリッドマン弱くね?はあ、初変身の真裕太だし、仕方ないかも。怪獣のビームの出し方カッコいい。

★ダイナレックス。ガ、レックスさんはスーツ似合いすぎ。特撮版のメダル胸につけてる。ダイナゼノンだと、野性味溢れていたけど、ギャップのスーツは最高だ。

★ダイナレックスとグリッドマンのコンビいいね。グリッドナイトとの共闘に似ているけど。ボーラちゃんくんがあいつが寄せていたとか。

★中盤の動けるゴモラみたいな怪獣が強すぎる。フルパワーグリッドマンとカイゼルグリッドナイト相手に前半無双してたし。マジで驚いた。まあ、伏線だけど、メタ的に瞬殺されると二人の見せ場なくなるからね。

★フルパワーグリッドマンとカイゼルグリッドナイトは想定内で、まあ、こんなもんかと思ってからの、アンチくん。まさかのアンチくん。マジで仰天した。

★本作は、中盤までの平和な時間が伏線でびっくりした。六花のパパがアレクシスとか読めないよ。あのシーンは、ホラー味があって、ある意味でお祭り感があり最高だ。

★タイトルのグリッドマンユニバースがまさかの伏線。これでかなり世界観が広がったから、続編も作れて楽しめそう。

★ネットだと、ラーメン頼んだら、トッピング全のせで、餃子にチャーハン、さらにデザートまでついたとか何とか。まさにそんな感じの作品で、満足感がすごい。ラストの主題歌無双が最高だった。

★今日には、ローグカイゼルグリッドマンが解禁になったが、おもちゃは欲しい。ダイナゼノンが必要だけど。

★アカネちゃんを出すのはどうなんだ、みたいな意見もあると思うけど、今回は絶妙な設定なのが良かった。出た瞬間、心がヤバかった。あのトリガータイトルに伏線があるとは。友達のためというのがなける。めちゃめちゃ成長していて、心の安定感が高かった。

★アレクシスも実写次元から制御されていたけど、アカネくんを自力で脱出させたから、いつでも自由になれたのかも。しなかったのは、アカネくんと楽しく戦えたからだろうなあ。まさか、SSSSグリッドマンのラスボスがこんな形で共闘するとか信じられない。最高だった。

★六花ちゃんは、いつ告白されるのかなあと待機していたと思うと、ドキドキする。裕太が告白するタイミングが全部横入りされていて、難しかったのかなあ。最後は良かったし、よもゆめに負けないイチャイチャを見せてほしい。

★蓬が想像以上に主人公だった。前作主人公の活躍。いや、グリッドマンの次回作の主人公なんだが。

★夢芽は完全に彼氏できて、テンションマックス状態で笑った。ダイナゼノンのあの約束してこない、面倒くさい性格が治っていて良かった。主題歌をバックにダイナレックスで出てきた時の、よもぎ〜呼びはヤバい。いろんな意味で。

★アカネくんの情報解禁で、ネットのトレンドにあがっていた。いかに人気キャラなのかがわかる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?