見出し画像

GM会

先週、秋深まるPOTELで、旧知の琵琶湖ホテル・前田GM、エースホテル・飯田GM、そして京都GOODNATUREホテル・松井GM、そして須崎さんとで会食をしました!

思えばPOTELを立ち上げる際にベンチマークしたど真ん中3店舗です!

スタンダードなのは琵琶湖ホテルで、滋賀ですが、県内屈指のランドマークホテルのありかたが学びになるわけです、そしてエースは新進気鋭な外資、そしてコンセプト訴求型ホテル、そしてPOTELに一番近い(と思っている)、正当派コンセプトホテルがGOOD

NATUREという整理をしていました!

そして規模サイズが近い、ことも

そこで語られたことは、ほぼ雑談?なわけですが、現場に土着したそれぞれの経営寄りの感性を発揮する皆さんの言は本当に刺激になります!そして楽しい!

そして、この立場の人が、ちゃんとしていることかどうかでホテルの運営思想や姿勢が決定されていくことを痛感します!

私は、もはや現場よりも、経営寄り・・・を越えて経営側視点になってしまうわけですが、とかくその視点が「数値」に偏ります!

数値は勿論経営に欠かせない要素であることは間違いありませんが、数値を眺めて、分析していても、業績が上がるわけでもないし、お客様からの支持が上がるわけでもありません!

やはり、かゆいとこには、靴の上からかいていても解消できないわけですが、そのあたりの大局観を持ちつつ、しっかりかゆいところに手を届けていけるのが「GMの鏡」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?