見出し画像

鎌倉青山開

ホロ社で開業支援している鎌倉PJTが先日無事?開業しました!

開業の醍醐味・・・というか大変さは、それを経験、体感しなければわからないところですが、なんせわかっているけど、必ずドタバタするのが常でしょうか・・・


GW前の開業だけに、この期間中は稼働が高い、レストランはこの画像御覧のように、認知がされていないこと、また販促もままなっていないことからまだ本調子とは言えません・・・

周辺の飲食店が軒並み行列が出ているので、エリアポテンシャルは抜群です。

ゆえに、より差別化、より魅力の引き合いが求められるわけですが、このホテルの飲食のキーは「饂飩(うどん)」・・・国民食でもあるわかりやすい業態にあえて振る志向は事業者、オーナーさんの意向でもあるわけですが、そのもらったお題の中でどう事業開発をしていくか・・・

セトレや自社ブランドを企画開発していくことと違って、いわゆるクライアントワークになる場合、色々な意向が交錯する上に、意志決定ルートも混沌とすることがあります

気が変わることで経営方針が変わることも、ままあります

そんな、ある意味制限がある中で、しっかりカタチにしていくためには様々な「力」が必要になってきます!

知力、経験力、体力、腕力、発言力(意見する力)、胆力、柔軟力(あわせる力)、(空気を)読む力・・・色々な力を引き出しながらクライアント要望と現場(事業)の最適化を図っていく・・・

こんな力も、全てホロ社では現場で培うことが出来ます!

力は現場・現物・現実を体感することで養われるのは真実だと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?