見出し画像

リージョナルランドマークストアとは?

スターバックスを取り上げた番組を見ていたら、こんな言葉を紹介されていました!「その地域の象徴的な店」・・・直訳するとそんな感じです!

これは、スタバがいくつかの地域で、その地域ならではのハード(神戸北野・異人館の建物を活用したり、京都・京町屋でそれの調和した店づくりをしたり)や、コンセプト(海の前ならそれを活かすように・・・)を打ち出しながら、スタバのレギュレーションを守るような店舗展開をしています。その地域の人にとって特別な存在であるようなスタバをつくっていくと社長は言っています!現にスタバは観光客相手の商売でもないので、その地域ならではの店舗の利用者の多くは、その地域に住む、ないしは従事するお客さんです。しかも、そんな人たちに溢れています!

画像1

地域に根付く

私思うのですけど、ホテルだってこれと同じような「リージョナルランドマーク」は叶うと思います!泊まる理由のない人、(コーヒーだって、スタバでなくても飲めますので、スタバに行く理由はコーヒではない)が、泊まりたくなる価値をつくること。これがひいては、観光客のような、その地域でない人をも呼び込んでいくことになるのだと思います!地域に根付く・・・ってこういう流れがつくれることを言うのだと思います

スタバのコーヒーはおいしくないと思っているのに、ついついスタバを探して(その場合決してドトールではない)入ってしまう私が言うのでそこは間違いないような気がします。
これは大いに参考になる話でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?